Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

十訓抄 堪忍序

$
0
0

十訓抄第八 可堪忍諸事事
八ノ序

ある人いはく、よろづのことを思ひしのばむは、すぐれたるなるべし。人の心中に、もろ/\の悪しきことをのみ思ふ。これをしのばざるは、あさましかるべし。人の身の上に、さま/\の苦しみあり。これをしのばざるは、世に立ちめぐるべからず。なかにも年若き輩は、飢ゑをしのびて、道をまなび、寒きをしのびて、君に仕へつゝ、家をおこし、身を立つるはかりことをすべきなれば、なにごとにつけても、かた/\ものに耐へしのぶべきなり。
おほかた、このことをたもてるを、五のある人といふ。五戒十善など名づけて、おろづの罪を失ふ法とせり。一切の罪をおかすこと、ものにしのびえぬが、いたすところなり。
これゆゑにや、源信僧都四十一箇條起請、第一
設雖有不叶心事 設ひ心に叶はざる事有りと雖も
思忍全不起瞋恚 思ひ忍びて全て瞋恚を起さゝれ
とあり。
かゝれば、聖をとぶらふも、七賢位のなかに忍法位ともたて、六度のなかに忍辱波羅蜜とも稱し、十地には堪忍地とも號し、證果をば無生忍ともいふ。釋尊をば能忍とも名づけ奉る。羅ご羅尊者は忍辱第一なり。このゆゑにや、唐には多くの値にて、忍といふ文字を書きて、まぼりにしたる人ありけり。
しかれば、荒れたる軒に生ひたるあだなる草までも、かかる名を得たれば、なべてはすまじきとぞ。なかにも、
雪山にある草を名づけて、忍辱草となす
といふ分あり。かの霊草も同名にかよひぬ。尋瑞草といふ名もあれば、いかにもうちある名のたぐひにはあらず。
法師品の
加刀杖瓦石 刀杖瓦石を加ふとも
念佛故応忍 佛を念ずるが故に応に忍ぶべし
の文を、かの草に寄せて、寂念※がよめる

深き夜の窓うつ雨に音せぬはうき世をのきのしのぶなりけり

不輕品の心を、江以言が詩にも作れり
眞如珠上塵厭礼 眞如の珠の上に、塵、礼を厭ふ
忍辱衣中石結縁 忍辱の衣の中に、石縁を結ぶ
五郎中將の
のちも頼まむ
とよめる歌の詞もをかしく、周防内侍が
われさへのきの
と書きつける筆跡もゆかし。
花園左大臣、かの草のもみぢにつけて、心の色をあらはし給ひけむもやさしくおぼゆ。
いづかたにつけても、思ひ捨てがたき草の名なり。


※深き夜の
巻第二十 釈教歌 1950 寂蓮※
法師品加刀杖瓦石念佛故應忍のこころを
深き夜の窓うつ雨に音せぬはうき世をのきのしのぶなりけり

※花園左大臣かの草のもみぢにつけて
巻第十一 恋歌一 1027 花園左大臣
忍草の紅葉したるにつけて女のもとに遣はしける
わが恋も今は色にや出でなまし軒のしのぶも紅葉しにけり


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>