Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4405

雑歌上 紫式部歌碑 付大弐三位

$
0
0

     大弐三位
   有馬山ゐなの
笹原かぜふけば
いでそよ人を忘れ
     やはする

    紫式部
 めぐりあひてみしや
それともわかぬまに
    雲かくれにし
     夜半の月影


後拾遺
かれがれになる男のおぼつかなくなど言ひたりけるによめる
有馬山ゐなの笹原風ふけばいでそよ人を忘れやはする


新古今和歌集 巻第十六 雑歌上
はやくよりわらはともたちに侍ける人の年比へて
行あひたるほのかにて七月十日比月にき
ほいてかへり侍けれは
            紫式部
めくりあひてみしやそれともわかぬまに雲隠にしよはの月影

読み:めぐりあいてみしやそれともわかぬまにくもがくれにしよわのつきかげ 隠

意味:ちょっと出て月かどうかわからないうちに、また雲に隠れてしまった月のように、貴方はまたどちらかへ急いでいかれるのですね。ゆっくりお話もしなうちに。

作者:むらさきしきぶ973?~1014?藤原為時の娘。藤原宣孝と結婚し、大弐三位を生むが、夫と死別。一条天皇中宮彰子に仕え源氏物語を執筆。

備考:紫式部集では十月十日。廻りは月の縁語。本歌:忘るなよほどは雲居になりぬとも空行く月の廻り逢ふまで(拾遺集雑歌上 橘忠幹、伊勢物語)

百人一首、八代集抄、女房三十六人歌合、九代抄、九代集抄


京都府京都市上京区北之辺町397 廬山寺 玄関前

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4405

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>