Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋

Image may be NSFW.
Clik here to view.

引越しします。 感想(2025/07)

【俳句】、【短歌】、【漢詩】の一部以外を、はてな「新古今和歌集の部屋」に引っ越しします。 Hatena blog 新古今和歌集の部屋 勉強しまっせと言う事で、引き続き御來室頂ければ幸いです☺️ 俳句、短歌、漢風詩、千代女の春など、創作した物は、Ameba blogに引っ越しします。 自閑の花鳥風月...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾張廼家苞 雑歌中1

尾張廼家苞 五之上    雜歌中 ながらの橋を讀侍ける 後徳大寺左大臣 朽にけるながらの橋をきてみれば芦の枯葉に秋かぜぞ吹 實事の歌めきたり。治承の比福原遷都のさはぎにて、公卿みなかしこにう つり給ひし事にあり。さやうの序に長柄の橋の遺趾をみてやよみ給ひけん。一首は、 家物語にみえたるいつくしま詣の ころか。一首の意かくれたる所なし。 五十首歌よみて奉しに 慈円大僧正...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵入平家物語 巻第六 目録 刊行年不詳

新板   平家物語 平家物語巻第六目録 一 しん院ほうぎよの事 二 こうゑう 付あふひのまへの事 三 こがうの事 四 めぐらし文 付ひきやくたうらいの事 五 入道せいきよ 付經のしまの事 六 じしんはう事 七 ぎおん女ごの事 八 すのまたかつせん 付しはがれこゑの事 九 よこたかはらかつせんの事

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

彩雲

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

源氏物語 湖月抄 蜻蛉 匂宮からの使者

とのみ有しかど、昨日のかへりごとはさりげも なくて、つねよりもおかしげなりしものをと、                匂の詞也 おぼしやるかたなければ、時方いきて氣色見、                     抄時方が詞也 薫 たしかなることとひきけとの給へば、かの大将 の事也 殿いかなることかきゝ給こと侍けん。殿ゐ するものをろかなりなどいましめおほせ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長明発心集 第四 三昧座主の弟子得法華経験の事

發心集第四            鴨長明撰 三昧座主弟子得法華經驗事 中比義叡と云て此彼をこなひありく修行者ありけり。 熊野より峯に入て、三嶽へ出る間に道をふみたがへて十 日餘りが程すゞろに嶮き谷峯を迷ひありきける。身つかれ 力つきて、いとゞあやうく覺へければ心を至て本尊に祈 乞。其後からうじて平らかなる處に行出たりけり。そこに 一の松原あり。林の中に一の菴あり近く歩よりて是を見...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新古今和歌集聞書下巻 雑歌上 藤原盛方 

                    藤原盛方朝臣 山の端に思ひもいらじ世の中はとてもかくても在明の月 とてもかくてもとはとしてもかくしてもと云義也。哥の心は 月の出るより入までのその体を詠居たるに何事も果は有たり。人 間の苦樂は月の出入する間よりも猶あだなることなれば善 悪につきても山林の栖を求る事こそ本意なれと思ひ定めしが 又思ひかへして山にても此うき事はのがれ難かるべし。さればとてもかく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵入横本源氏物語 須磨 なき影や

* 御墓は道の草茂く成りて、分け入り給ふ程、いとど露けきに、月も雲隠れて、森の木立、木深く心すごし。帰り出でん方も無き心地して、拝み給ふに、有りし御面影、さやかに見え給へる、そぞろ寒き程なり。     ** ける。よろづのことをなく/\申給て もそのことはりをあらはにえうけ 給はり給はねば、さばかりおぼし の給はせし。さま/"\の御ゆいごんは、 いづちへかきえうせにけんといふ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

源平盛衰記図会巻の一 清盛侍三百人禿童

     清盛 三百人の禿を 召つかはれ梅の 杖を持て 洛中をゆきゝ   なさむ。       清盛侍三百人禿童 太政入道清盛の命として十四五才若は十六七計なる禿の髪を首の廻に切つゝ三百人 召仕れけん童にもあらず法師にも非ず一樣に長絹の直垂を著る時は褐の布袴を 著せ又一色に縫物の直垂を著時は赤袴を着させ梅の楉の三尺計なるを手もと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

極上の仮名展 五島美術館

現在の展覧会・イベント | 公益財団法人 五島美術館 五島美術館は、東京都世田谷区上野毛の閑静な住宅街の中にある私立(財団法人)の美術館です。このページは五島美術館の現在の展覧会・イベントのページです。 公益財団法人 五島美術館 |...

View Article


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>