Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

隠岐本の諸本

$
0
0

隠岐本新古今和歌集と研究(後藤重郎著昭和47年?)「三、隠岐本系諸本をめぐって」による隠岐本の諸本(冷泉家時雨亭文庫蔵を加えた。)

一、二十巻全部に符号がある本
宮内庁書陵部蔵鷹司城南館旧蔵本…鷹甲
呉文炳博士蔵吉田幸一博士旧蔵明応二年慶祐書写本…慶
小宮堅次郎氏蔵本…小
大島雅太郎氏旧蔵老比丘本…老
武田祐吉博士蔵柳瀬福市氏旧蔵本…柳
武田祐吉博士蔵一本…武
武田祐吉博士蔵近藤盛行旧蔵本…近
藤井隆氏蔵某氏蔵本校合本…藤

二、一部に符号のある本
天理図書館蔵烏丸家所伝本…天
宮内庁書陵部蔵烏丸光栄書写本…烏
宮内庁書陵部蔵嘉永書写本…嘉
宮内庁書陵部蔵合点本…合
穂久邇文庫蔵伝二条為氏書写本…穂乙
春日政治博士蔵一本…春
猪熊信男氏蔵本…猪
後藤重郎蔵一本…後
宮内庁書陵部蔵永録七年書写本…永
大東急記念文庫蔵古梓堂文庫旧蔵本…大
宮内庁書陵部蔵鷹司城南館蔵本乙…鷹乙
中田剛直氏蔵伝後小松院宸翰本…中
久曽神昇博士蔵断簡後藤重郎蔵断簡…久断・後断
正宗文庫蔵本…正

三、残された歌のみを記してゐる本
宮内庁書陵部蔵一本…宮甲
冷泉家時雨亭文庫蔵※…冷

四、奥書から隠岐本系に属すると考えられるが、前記の諸本とは著しく異なるもの
後藤重郎蔵坂上某氏旧蔵本…坂
後藤重郎蔵久邇宮家旧蔵本…久
宮内庁書陵部蔵一本…宮乙

五、本文には一見隠岐本を思わせる性格の符号が記されているが、前記一、二、三の諸本と比較するに、事実は相違し、奥書中関連記事もなく、隠岐抄序も有してゐないもの。
谷山茂博士蔵吉沢義則博士旧蔵永録三年書写本…谷永
東京大学図書館蔵有栖川宮家寄贈本…有

六、その他


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>