![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/ec81a61888e475ae25ca46a2d0754dbe.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/5ef4bc277ea3bab60e66cd477986c98d.jpg)
伊勢物語 百六段
むかし男、親王たちの逍遥したまふ所にまうでて、龍田河のほとりにて、
ちはやぶる神代も聞かず龍田河からくれなゐに水くくるとは
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/f6cf38bba0e37d680364e238ed1c5cb2.jpg)
武清辰田川之圖
喜多武清
安永五年(1776年) - 安政三年十二月廿日(1857年1月15日))81歳。
江戸後期の南画家。字は子慎、通称は栄之助、号は可庵・五清堂・一柳斎・鶴翁。谷文晁門下。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/2c0c2b2c21dd2ff1c7b6e609a78b0349.jpg)
行年七十八可庵武清筆
1853年
常総市所蔵の喜多武清筆 藤森弘庵賛 聖賢図と同じ年齢筆であり、これは角印で、本掛軸は丸印である。筆跡は似ているものの、贋作であろう。
平成31年1月4日 參