Image may be NSFW.
Clik here to view.
石川常彦 著
新古今的世界
『新古今的世界』刊行会編
和泉書院刊
Image may be NSFW.
Clik here to view.
著者:石川常彦
初版:昭和61年6月15日
発行:和泉書院
目次
序 谷山茂
第一部 新古今の表現
一 類型と個性 ー式子内親王「玉の緒」の場合ー
二 「見渡せば」考 ー第三句「見渡せば」の新古今への変遷ー
三 続「見渡せば」考 ー初句「見渡せば」の新古今への変遷ー
四 「はかなしや」稿 ー新古今的初句切れの論のためにー
五 初句末「や」の場合 ー新古今的初句切れの論のためにー
六 「白雲」考 ー新古今的素材論のためにー
七 「ほのぼの」考 ー新古今的情景構成の論のためにー
第二部 自讚歌など中世歌仙秀歌撰
一 「自讚歌」考
二 自讚歌宗祇注の周辺
三 十三世紀中葉の歌仙秀歌撰のこと
Ⅰ 新三十六人撰歌合など
Ⅱ 新続歌仙
Ⅲ 新三十六人歌合
第三部 徒然草における和歌的なもの
第四部 連歌
一 短連歌史における源俊頼
二 付合小論
三 応安新式覚え書
その一 体用考
その二 一座何句物の制
石川常彦略歴及び研究業績目録
あとがきに代えて
Clik here to view.

石川常彦 著
新古今的世界
『新古今的世界』刊行会編
和泉書院刊
Image may be NSFW.
Clik here to view.

著者:石川常彦
初版:昭和61年6月15日
発行:和泉書院
目次
序 谷山茂
第一部 新古今の表現
一 類型と個性 ー式子内親王「玉の緒」の場合ー
二 「見渡せば」考 ー第三句「見渡せば」の新古今への変遷ー
三 続「見渡せば」考 ー初句「見渡せば」の新古今への変遷ー
四 「はかなしや」稿 ー新古今的初句切れの論のためにー
五 初句末「や」の場合 ー新古今的初句切れの論のためにー
六 「白雲」考 ー新古今的素材論のためにー
七 「ほのぼの」考 ー新古今的情景構成の論のためにー
第二部 自讚歌など中世歌仙秀歌撰
一 「自讚歌」考
二 自讚歌宗祇注の周辺
三 十三世紀中葉の歌仙秀歌撰のこと
Ⅰ 新三十六人撰歌合など
Ⅱ 新続歌仙
Ⅲ 新三十六人歌合
第三部 徒然草における和歌的なもの
第四部 連歌
一 短連歌史における源俊頼
二 付合小論
三 応安新式覚え書
その一 体用考
その二 一座何句物の制
石川常彦略歴及び研究業績目録
あとがきに代えて