Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4408

花鳥余論 蔵書

$
0
0



                太田水穂


花鳥餘論



著者:太田水穂初版:昭和23年2月20日発行:大日本雄弁会講談社
目次流るゝもの紀記歌謡序説紀記歌謡の直観有心・幽玄・寂び・撓り・芭蕉    ー佐久耶比賣的なものと岩永比賣的なもの新古今集の幻術的作風寂びと艶定家愚秘抄(口譯)能花傳書一、二念想の充滿歌の切れ字芭蕉の風雅と幻術芭蕉忌に因みて俳諧風韻表象蕪村の連句蕪村子規への短歌香川景樹論芭蕉の「病雁」の句に就て  ー齊藤茂吉氏の所論に對する解嘲
※Wikipediaより1920年(大正9年)阿部次郎、安倍能成、幸田露伴、小宮豊隆、和辻哲郎などと「芭蕉研究会」を結成。松尾芭蕉の文芸を短歌の世界に取り込んだ。これを批判した斎藤茂吉との間に「病雁論争」が起こり激しい対立を招いた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4408

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>