Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4401

百人一首拾穂抄 持統天皇

Image may be NSFW.
Clik here to view.



四十一代

 持統天皇 高天原廣野天皇日本紀諱鸕野讃良皇女同

          女帝 在位十一年 藤原都

日本紀ニ云天智天皇㐧二皇女ナリ。母曰遠智娘(紹運録ニ云越智姫

大臣蘇我石川丸女)孝徳ノ元年ニ降誕(紹運録)天皇四年正月

即ク天皇ノ位ニ八年十二月遷藤原ノ宮ニ(大和高市郡日本紀)

大宝二年十二月十日ニ崩ステン天武天皇ノ后草壁皇子ノ母(紹運録)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春すぎて夏来にけらししろたへの衣ほすてふ天のかぐ山

新古今夏ノ巻頭題しらず云云。万葉㐧一藤原ノ宮ノ御

宇天皇ノ代。天皇御製ノ歌云云。衣乾有(サラセリ)とあり。佐抄云

この哥夏の◯類に入たる。更衣のうたと云類をよく

見たてたり云云。師説白妙とはいたりて明白なるを

云也。衣ほすてふとは衣ほすといふとの詞也。更衣の日は白◯(シラカサ子)

を月影殿に、山のふきにおもひよそへたる也。天ノ香久山(カグヤマ)

は風土記ニ云ク天上ニ有山分テ而墮地ニ一片ハ為(ナル)伊与(イヨ)ノ圀◉天山一片ハ

為ル大和ノ国ノ天香久山ト八雲御抄云。天の香来山はあまり

にたかて空のにほひの来(キタル)によりて云か。日本紀にみえ

たり云云。藤原の都より◯にあたりて、昔は高山な

りしを今はわづかに◯侍り。哥の◯は、詠哥大概抄云、

天のかぐ山春◯は霞ふかくおほひて、たれともみえ

ざりしか。春過ぬれば、露も立散(サン)じて、首夏の天

Image may be NSFW.
Clik here to view.

に此山あきらかにみゆるを、白妙の衣ほすとはい

へり。ほすは衣の縁也。夏来て露の衣をぬぎて山の

明白なるを、白妙の衣ほすとよみ給へり。香久山の久

の字清て讀べし云云。師説此哥夏来にけらしと云題詞

心をつぐべし。清和の天になりう。此山の◯◯は明白な

るに感じて、扨は春過夏になりぬるならんといへる也。

佐抄云、春過て夏来にけらしといへる。√二月既ニ破(ヤブレテ)三月

来ル杜子美(トシミ)が句也。此句に心◯似たり云云。思案万葉に

赤人ノ哥√冬過て春ぞ来ぬらし朝日さすしがの

山邊にかすみたなびく此類なるべし。亦此哥より香

久山に衣をほすと云事浮世物うく詠ならばせり。√春霞

しのに衣をゝりかけて幾日ほすらんあまのかぐ山(後京極摂政)

√白妙の衣吹ほす木枯のやがて時雨るゝあまのかく山(雅経)√佐

保姫の衣ほすらしはるのひのひかりにかすむ天のかくやま(宗尊親王)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

其外此哥をとりて、√大井川かはらぬ井せきをのれ

さへ夏来にけりと衣ほすなり(定家)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4401

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>