Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

都名所図会 祇園御旅所四条道場 蔵書

$
0
0
 

                     少将井 祇園御旅所 四條道場                       天王社                      春日                  大神宮                     八まん                        開山堂                     熊野権現             四条通
                      千鳥が池                     杜鵑松                    本堂        染屋地臧                         松林院           祇園御旅所は四條京極の辻にあり。毎歳六月七日祇園會の神輿三基  此所に神幸し給ひ同十四日に祭禮ありて本殿へ還幸し給ふ。兩日の山鉾も  みな/\此神前を引渡す也。北の社は素戔嗚尊八王子を祭る。南の社は  少將井天皇を祭る。初の二坐は大政所□號してむかしは烏丸通五条坊門の  南に御旅所有(今大政所                 (今少将井 三坐社(天照大神         町といふ)少将井の一坐は烏丸二條の北にあり 町となづく)   八幡宮 (春日明神  (祭るところ神秘.世に土佐坊正尊の霊を祭るといふ.大に非也.又誓文拂の神とて十月廿日の  を祭る)官社殿 蛭子講に諸人群参す。實は日の神と素戔嗚尊の中に立給ひて誓文し給ふ神とぞ)  悪王子社(御旅町北側にあり。祇園會神輿臨幸の時烏丸通       五條の北悪王子町より古例によつて神供を備ふ。    


少将井は、京都新聞裏にあるが、御旅所は、京都御苑内の宗像神社に祀られている。    

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>