三十六歌仙
公:公任 俊:俊成
大中臣頼基
一ふしに千代をこめたる杖なれはつくともつきし君がよはひは 公 俊 日野弘資筆
坂上是則
み吉野の山のしら雪つもるらしふるさと寒くなりまさるなり 公 俊 松風(画家不詳)
みよし野の山の白雪つもるらしふるさとさむく成まさる也 公 俊 日野弘資筆
源重之
かせをいたみ岩うつなみのをのれのみくたけて物をおもふころ哉 公 俊 柳原資廉筆風をいたみ岩うつなみの己れのみくだけて物をおもふ比かな 公 俊 高丘季起
藤原朝忠あふ事のたえてしなくハなか/\に人を身をもうらミさらまし 公 俊 画家不明あふことのたえてしなくは中/\に人を身をもうらみざらまし 公 俊 筆者不明逢事のたえてしなくばなか/\にひとをも身をもうらみざらまし 公 俊 筆者不明掛軸逢ことのたへてしなくば中/\にひとを身をもうらみざらまし 公 俊 藪嗣孝
藤原敦忠逢みての後のこゝろにくらぶればむかしはものをおもはざりける 公 四辻季賢筆あひみての後の心にくらぶればむかしはものをおもはざりけり 公 画家不明
藤原元真
源信明
あたら夜の月と花とをおなじくはあはれ知れらむ人に見せばや 公 松風(画家不詳)あたら夜の月とはなとをおなじくはあはれしれらむ人にみせばや 公 平松時方筆
斎院女御
ことのねにみねの松風かよふらしいづれのをよりしらべそめけむ 公 筆者不明琴のねに峯の松風かよふらしいづれの緒よりしらべそめけむ 公 高辻豊長筆ことのねにみねのまつかぜかよふらしいづれのをよりしらべそめけん 公 和漢朗詠集巻子本筆者不詳
藤原清正
子日しにしめつる野邊のひめこ松ひかてや千世のかけをまたまし 俊 筆者不明
公:公任 俊:俊成
大中臣頼基
一ふしに千代をこめたる杖なれはつくともつきし君がよはひは 公 俊 日野弘資筆
坂上是則
み吉野の山のしら雪つもるらしふるさと寒くなりまさるなり 公 俊 松風(画家不詳)
みよし野の山の白雪つもるらしふるさとさむく成まさる也 公 俊 日野弘資筆
源重之
かせをいたみ岩うつなみのをのれのみくたけて物をおもふころ哉 公 俊 柳原資廉筆風をいたみ岩うつなみの己れのみくだけて物をおもふ比かな 公 俊 高丘季起
藤原朝忠あふ事のたえてしなくハなか/\に人を身をもうらミさらまし 公 俊 画家不明あふことのたえてしなくは中/\に人を身をもうらみざらまし 公 俊 筆者不明逢事のたえてしなくばなか/\にひとをも身をもうらみざらまし 公 俊 筆者不明掛軸逢ことのたへてしなくば中/\にひとを身をもうらみざらまし 公 俊 藪嗣孝
藤原敦忠逢みての後のこゝろにくらぶればむかしはものをおもはざりける 公 四辻季賢筆あひみての後の心にくらぶればむかしはものをおもはざりけり 公 画家不明
藤原元真
源信明
あたら夜の月と花とをおなじくはあはれ知れらむ人に見せばや 公 松風(画家不詳)あたら夜の月とはなとをおなじくはあはれしれらむ人にみせばや 公 平松時方筆
斎院女御
ことのねにみねの松風かよふらしいづれのをよりしらべそめけむ 公 筆者不明琴のねに峯の松風かよふらしいづれの緒よりしらべそめけむ 公 高辻豊長筆ことのねにみねのまつかぜかよふらしいづれのをよりしらべそめけん 公 和漢朗詠集巻子本筆者不詳
藤原清正
子日しにしめつる野邊のひめこ松ひかてや千世のかけをまたまし 俊 筆者不明