Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

美濃の家づと 二の巻 冬歌3

$
0
0

 

 

 

 

             二條院讃岐

世にふるはくるしき物を槙の屋にやすくも過るはつしぐれかな

めでたし。 くるしきと、やすく過るとをたゝかはせたり。

ふるき抄に、槙の屋は、結構なる屋也。世のうきならひは、此結

構なる家に居ても、のがれざりけりと也と註せるは、物をといひ、

やすくも過るといへるを、いかに見たるにか、いとをかし。 たゞし

ぐれにてあるべきをも、初時雨とよむは、此集の比の常なり。

此哥などは、むらしぐれとあらまほしくこそおぼゆれ。

だいしらず        宜秋門院丹後

吹はらふ嵐の後の高根より木葉くもらで月やいづらむ

詞めでたし。 月ぞ出けるといふべき哥なるを、詞を◯

むにあらせんとて、月や出らんといへるいかゞ。今の人の哥にも、

此難つねにあることなり。春は來にけりといふべきをも、春

や來ぬらんといふたぐひなり。

春日社哥合に暁月     通光卿※

霜こほる袖にも影はのこりけり露よりなれし有明の月

めでたし。下句詞めでたし。 のこりけりは、秋の影の

残れると、明方にのこれることをかねたり。

和歌所にて六首うた奉りしに冬月

             家隆朝臣

ながめつゝいく度袖にくもるらむ時雨にふくる有明の月

千五百番哥合に      具親

今よりは木葉がくれもなけれどもしぐれに残るむら雲の月

今よりはといふ詞は、木葉がくれのなきへかゝれるのみ也。下句まで

へかけては見べからす。 下句は、時雨故に、むら雲の残れる月と

いふ意にて、木葉は残らねども、村雲の残りて夫にさはる月也。

題しらず

はれくもる影をみやこにさきだてゝしぐるとつぐる山のはの月

しぐるとつぐるは、すなはち上句のさまをいふ。 みやこと山

端と相對へり。

五十首哥奉りし時     寂蓮

たえ/"\に里わく月のひかりかなしぐれをおくるよはの村雲

めでたし。上句詞めでたし。

題しらず         慈圓大僧正

もみぢは(をイ)おのが染たる色ぞかしよそげにおけるけさの霜かな

三の句、色なるをといふべきを、色ぞかしといへるは、其ことはりを、

霜にいひきかせたるさま也。 四の句、詞も少しいうならざ

るうへに、よそといふことも、少しかなはぬやうなり。俗によそ

よそしげにといふ意なり。

 

 

※◯は読めない字

※通光卿は、通具卿の誤記。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>