しらたまか
なにぞと
人のとひ
し
つゆと とき
こたへて
きえ
な
まじ
ものを
六むかし、男有けり。女のえうまじかりけるを、年をへて、よばひわたり
けるを、からうじて、ぬすみ出て、いとくらきにきけり。あくた川といふかわ
くさ
をゐて、いきければ、草のうへに、をきたりけるつゆを、かれは何ぞとなん、
をに
男にとひける。行さきおほく、夜もふけにければ、鬼有所友しらで、神さへ
いといみじう成あめもいとうふりければ、あばらなるくらに、女をばおく
ゆみ
に、をし入て、男弓やなぐひをおひて、とぐちにをり、はや夜もあけなん
をに
と思ひつゝゐたりけるに、鬼はや一くちに、くひてげり。あなやといひけれど、
神なるさはぎに、えきかざりけり。やう/\夜もあけ行にみれば、ゐで
こし女もなし。あしずり、をして、なけどもかひなし
新古今
しら玉かなにぞと人のとひし時つゆとこたへてきえなまじ物を
きさき
これは二条の后の、いとこの女御の御もとにつかうまつるやうにてゐ給
へりけるを、かたちのいとめでたく、おわしければ、ぬすみておひて出たり
けるを、御せうどほり川のおとゞ、太郎くにつねの大なごん、まだげらう
にて、内へまいり給ふに、いみじうなく人有を聞付て、とゞめて取かへし
たまふてげり。それをかくおにとはいふなりけり。まだいとわかうて
きさきのたゞにおわしける時となり
新古今和歌集巻第八 哀傷歌 題知らず 在原業平朝臣 白玉か何ぞと人の問ひしとき露とこたへて消なましものを
読み:しらたまかなにぞとひとのといしときつゆとこたえてけなましものを
意味:あれは真珠の玉ですかと聞かれて露ですよと答えた人は今はもう露のように消えてしまった。そんなことならもっと夢のある違うように言うべきだった。
備考:伊勢物語第六段