Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

俳句 わくらば 1月コメント拙句集 blog開設4000日記念

$
0
0



皆様からの温かいコメントへの返信、皆様のblogにお邪魔した際のコメントに付けた拙句、愚詠の1月分の拙句集 わくらば です。

わくらばにとふ人あらば須磨の浦に藻塩たれつつわぶと答えへよ (もしたまたま私の様子を聞く人があれば、須磨の浦で藻塩の水が垂れるように、泣いてわびしく暮らしていると答えておいてくれ 古今集 在原行平)

拙blog「新古今和歌集の部屋」も開設から4000日となりました。東京の自宅から金沢への赴任で、それまでのHP「新古今和歌集の部屋」を、プロバイダー解約とともに、移設する必要が有り、急遽投稿記事検索が出来るgoo blogへ引っ越しした所です。毎日勉強した内容を記事にしていただけのつまらないものですが、フォロワー156名様などの励まし、御教示に支えられて、3217記事が出来たと思っております。今後とも、わくらばに思い出した時にでもお立ち寄り頂ければ幸いです。



 お屠蘇
おたからと思ふ盞お屠蘇酔ふ (飲んでいるうち欲の皮が突っ張って。。。)
 初詣列 願ひばかり神も困るか初詣
強欲が列をなしてか初詣
 凍る道 ありのままとは言っても滑る道 (雪の女王も今年もやって来ましたが、滑り易いですね)
 鎌倉殿の13人 鎌倉の梅を探して波かへる
 伊東祐清の妻は比企尼の三女 忘れては思い出せよと軒の梅 (本歌 ながめつる今日は昔になりぬとも軒端の梅はわれを忘るな 忘れてはうち歎かるるゆうべかなわれのみ知りて過ぐる月日を 式子内親王)
 サンダーバード 困難の風雪害もサンダーバード
 筑前煮 わくらばに訪ふ人こふる筑前煮
 鯨 先ずベーコンビールのあとは好きなもの
 初釜 茶室には松をひとさし初の釜 (松と待つ)

 霜華窓に付く氷ステンド朝ひかり  鯨給食給食に鯨が出たら「クジラ記念日」(サラダ記念日が有るなら、クジラ記念日も)
 MISTY私を見て春が近いと梅の花(JAZZのMISTYの最初の歌詞は、Look at Me)
 源三位頼政埋れ木も宇治の蛍で輝いて(ゲンジボタルは頼政の魂)
 頼朝挙兵旗揚げは寒さも寒し冬の暮
 引越しおもいでを段ボールに詰めしまう春(思い出も重いで?になります)


 コラボ短歌
コラボにね聞き惚れ眠る心地良さ 和輪歌を唄えば眠気も覚めるか    自閑(音痴の私が唄えば🎙️😆🎵、酔いも覚めます)
 新年決意           和輪新年のご挨拶をば詩にして今年もやるぞ連歌の宴

 紅白歌合戦その歌に思い出もあり歌合戦(もう紅白も見なくなりましたが)
 雪の下折雪折れの音に驚くフォルテシモ

 初詣とblog不調初春や寒さの中の頼み事    自閑
悪さがたたりとも倒れする   和輪
雪⛄️つもり友が転んで初笑い😂 自閑(今日は関東地方は大雪注意報。和輪さんも滑らないように御注意下さい)
 初釜初釜や火をおこすのもゆっくりと
 初詣の願い今年こそ思うばかりの初詣

 お屠蘇フグヒレのお屠蘇を飲んで長寿かな

 新年計画新年に計画立ててひと安心

 迷惑俳人             和輪清水の舞台にたちて眺めれば新たな詩を抱えて飛び込む 返し               自閑南禅や山門登り立ちて観る絶景かなと大見得を切り(石川や~浜の真砂は尽きるとも!世に歌人の種は尽きマジ~?)
 音羽山              和輪音羽山虚しく響く詩を聞き符句を奏でて心地良きとす 返し               自閑おとはやみ雪の静かに降る夜はつもるを落とす風に驚く
 音羽山2音羽山京と琵琶湖と比叡コラボ(新幹線の音羽山トンネルで検索すると位置がわかります)
 湯豆腐              和輪南禅寺湯豆腐食べてわいわいと酒も飲み干し詩吟を論じ 返し               自閑飲めば又歌を唄いてくれるかな湯気の向こうは霞みたなびく 又かへし             和輪食べなくて飲まなくていて詩をつくり笑っていればそれが1番 又々かへし            自閑飲めばこそ腹にあるもの吐き出して流れる雲の詩をつくらむ
 七草粥              和輪はつがまに七草粥に楽しむは時の大事さありがたきかな かへし              自閑懐に石を入れたる料理にもひと息つけば粥もさらさら

 寒風探梅梅が香を訪ねて來ても凍る日に吹き巻く風を千鳥だけ鳴く

 カンフー詩 卑弥呼探検隊途中中断を寒風未だ止まずも探検進み途中映画で妥協せず未止寒風進探検途中探検観映画否妥協
(中国訳?は、和輪さん)
 四季の彩り様の短歌投稿無いを     和輪只管打坐冬の厳しさ感じての道は無窮と知るべきことに 返し                 自閑南無三宝時は無常と覚ゆまでただ座るのみ松風を聴く(閑座聴松風と言う禅語)
 ダイアモンドダストはく息が凍り輝く歌となり
 梅和輪たまにふく東の風に梅一りん(東風吹かば匂ひおこせよ梅の花~大宰府天満宮に行きました?)
 短歌投稿を出し渋って         和輪並びたる詩の数々眺めれば足跡残す雪面に似て 返し                 自閑雪解けて春になるころ忘られてむなしき空に詩をさけばむ
 大雪警報のニュースに雪間から先ず顔を出すふきのとう
(もううんざりの雪が解けて、春になり、感染が落ち着くと良いですね)
 こたつに寄せる恋うたた寝をこたつの中で邪魔をする(浮世絵の鈴木春信にそんな男女の絵がありました)
 和輪さん短歌(如何でしょうか❓️🤔)辞世の句読むときまでに上手くなり様々な意を句に盛り込んで
髪の毛はとっくに辞世迎えてる寒空に泣く頭の震えを
 掛軸妄想初夢は富士たかなすび妄想も(虫さん🐛に食べられております。裏面はシミも多数。でも本人評価額は。。。)
 厚着探梅厚着してかがんで歩く梅探し(風流に探梅しようと気取っても、この寒さに震えてばかり)
 冬のカンタータカンタータはく息ごとに白くなり※カンタータは、イタリア語で歌うを意味する動詞cantareの分詞cantato(cantata)(さえ先生に拙blogをアップ頂けるなんて、光栄のイタリアン?ミーとスパゲッティです)
わが道はのんびりうつらアンダンテ※アンダンテ Andante 歩くような速さで(フランク・トナトラのMy Way?)


 悪さしに               和輪さあ行くぞ何処へ行くのと聞いたなら覗きに行くに決まってるとさ

 逃げる≡≡≡ヘ(*--)ノ≡≡≡ヘ(*--)ノ    和輪逃げ足の速さだけなら金メダル 返し                 自閑正月のボケもそろそろ朝散歩(さては「真面目でステキなオジ様🍷🎩✨」「カッコいいちょいワルオヤジ」と思われている私に嫉妬しているなあ?正月太り解消しないと🏃) 又々符句               和輪寒さこらえて踏みしめ歩く 符句改め🤔なんか…平凡ですなぁ~   和輪淡い夢みてさまよい歩く 句評私は徘徊老人👴ではなく、俳諧詩人だぞ!漂泊の歌人でも有る。ハイター漂白でも無い。💢😠💢「さすらい歩く」だな?(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
 育毛探索               和輪薄山の木々の復活夢をみて栄養剤をさまよいさがす

 音沙汰無しに南無阿弥陀冬の夕陽を拝みつつ     自閑
(1月25日が、法然上人の忌日だと言うので、シャカリキ知恩院入力に) 符句唱える空におもいを描き        和輪

 真葛の原              和輪知恩院の坂をのぼりてふとみれば夕陽に染まる都のいらか 返し                自閑山の端に近くなりつる夕日影先斗町でもほないきましょか(ポンと和輪さんがお金を出して?おごりなら)
 シャカリキ釈迦力や悩みをなくす冬の暮(シャカリキって、お釈迦様のお力だと知りました)
 シャカリキ2釈迦力に南無阿弥陀御忌かな(シャカリキって、お釈迦様のお力。そして阿弥陀如来にすがる。他力本願ですね)
 旧正月あらたまを旧暦で祝う変わり者

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>