わくらばにとふ人あらば須磨の浦に藻塩たれつつわぶと答えへよ (古今集 在原行平)
台風通過に 風騒ぎ洗濯物の踊るのわき (季語:野分)
丹後も良いですよ 行く先は波に任せて由良の秋 (由良の戸を渡る舟人梶を絶えの本歌取り)
トレンディも今じゃ死語 自閑 秋らしく年寄りらしく羽織る服 (若い人に、昼暑かったら石田純一の様に袖で結ぶんだよと教えたら、へー?でした)
台風の余波で 九里 雨音が大きくたたく秋の道 大天使ミカエルの夕焼け ミカエルの現れたのか秋のゆふ (見たままです)
気温急上昇 秋扇箪笥の中から探し出し
(今日は台風からの熱風で気温上昇中。熱中症に十分ご注意下さい)
篳篥 葦笛は秋の嘆きの風の音
歴史的仮名遣ひ しづけさや嵐の前の彼岸花
(静もしづ、水もみづですね)
畠山重忠の最後 我こそは桓武の末裔夜の露
朝比奈義秀が巴御前の子なら 母ゆづり朝比奈剛力草すまう (和田合戦で大活躍した朝比奈義秀は和田義盛の子。巴御前が母ならば当然ですね)
マクベスの魔女は3人 魔女3人誰誑かすか彼岸花 (魔女の予言と夫人にそそのかされるマクベス。鎌倉殿の13人のモチーフの樣。草笛光子さんが公暁を、大竹しのぶさんが実朝を、そして…) 名月 名月を取って食おうとわがままに (月餅は美味しいですね)
二俣川合戦 殴り合ふ二人に掛かる秋の雨
(鎌倉の事は、小四郎に任せるぞ!と言う決闘後の笑だそうです)
秋の夜長は読書 図書館の特別展示は読書の秋
貴族の執着 なでしこ
この世にと 執着のこと 来世には
持ち越さないと 決意出来ぬか
かへし 自閑
執着は捨てざらぬかと雷鳴が活を入れつつ遠ざかり行く 付 水仙 雷鳴に執着捨てずに来世に持つてゆくとぞ言ひて生きゆく 台風通過中 雨音の独りかも寝る野分かな (本歌 足引きの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜を独りかも寝む 柿本人麻呂)
雨音はバッハの音 雨音のバッハ奏でる野分かな
台風は地球の温風を北へ運ぶ 野分には北へ便りを運びつつ