Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

湖上に飲み、初め晴るるも後に雨ふる 蘇武 水光、瀲灧(レンエン)として、晴れて方(マタ)好く、 山色、空濛(クウモウ)として、雨も亦た奇なり。 西湖を把(モ)って、西子と比せんと欲すれば、 淡粧、濃抹、総じて相ひ宜ろし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

※瀲灧 さざ波のしきりに動く樣
※空濛 霧雨が降って薄暗い樣。唐の武元衡の『題嘉陵驛』の「悠悠風旆繞山川、山驛空濛雨作煙。路半嘉陵頭已白、蜀門西更上青天。」と言う詩を踏まえる。
※西子 西施。春秋時代の越の美女。呉王夫差の愛妃。夫差は、西施のために、ここ西湖畔の姑蘇山上に姑蘇台を築いた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

意訳 西湖に舟を浮かべて酒を飲ん でいると、最初晴れていたが、 後、雨が降って光が水に映った輝きは、さざ波が動いて、晴れた方がとても良く、山の景色は、小雨に霧が出て暗くなり、雨も又変化に富んで、面白いものだ。Image may be NSFW.
Clik here to view.

もし、目の前に広がる西湖を、西施と比較したとすれば、薄化粧も厚化粧も、いずれもよく似合っており、どちらも素晴らしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
