十訓抄第十 可庶幾才藝事
十ノ三十六
後鳥羽院の御時、定家卿殿上人にておはしける時、いかなることにか、勅勘によりて、入りこもられたりけるが、あからさまに思ひけるに、年も空しく暮れにければ、父俊成三位、このこと歎きて、かくよみて、職事につけたり。
あしたづの雲居に迷ふ年暮れて霞をさへやへだてはつべき
職事、この歌を奉聞せられければ、ことに御感ありて、定長の朝臣に仰せて、御返歌あり。
あしたづは雲居をさして歸るなりけふ大空の晴るゝけしきに
やがて、殿上の出仕、ゆりにけり。
十訓抄第十 可庶幾才藝事
十ノ三十六
後鳥羽院の御時、定家卿殿上人にておはしける時、いかなることにか、勅勘によりて、入りこもられたりけるが、あからさまに思ひけるに、年も空しく暮れにければ、父俊成三位、このこと歎きて、かくよみて、職事につけたり。
あしたづの雲居に迷ふ年暮れて霞をさへやへだてはつべき
職事、この歌を奉聞せられければ、ことに御感ありて、定長の朝臣に仰せて、御返歌あり。
あしたづは雲居をさして歸るなりけふ大空の晴るゝけしきに
やがて、殿上の出仕、ゆりにけり。