Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4411

哀傷歌 末の露元の雫 伝経覚筆コレクション

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 僧正遍昭

すゑの露もとのしつくや

よの中のおくれ先立

ためしなるらむ


新古今和歌集 巻第八哀傷歌
        遍照
末の露元の滴や世の中の遅れ先立つ例なるらむ

 

俊成三十六人歌合

和漢朗詠集


Image may be NSFW.
Clik here to view.

経覚
(応永2年(1395年)- 文明5年(1473年))
室町時代の法相宗の僧侶。父は関白九条経教、母は浄土真宗本願寺の出身。母方の縁で後に本願寺8世となる蓮如を弟子として預かり、宗派の違いを越えて生涯にわたり師弟の関係を結んだ。興福寺別当である寺務大僧正を4度務めた事でも知られている。諡号は後五大院。
応永22年(1415)から文明4年(1472)までの自筆日記である経覚私要(別名安位寺殿御自記 重要文化財)残して筆者です。寺務と寺領支配について記されているほか、当時の政治や文化に関する記述も多く、室町時代の貴重な記録。

平成28年4月23日 壱


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4411

Trending Articles