Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4405

栄花物語 円融院の諒闇

榮花物語 巻第四

みはてぬゆめ その一
かくて圓融院の御葬送紫野にてせさせたまふ。そのほどの御有樣思ひやるべし。ひととせの御子の日に、このわたりのいみじうめでたかりしはやと、思し出づるも、あはれに悲しければ、閑院の左大將

紫の雲のかけても思ひきや春の霞になして見んとは


行成の兵衞佐いと若けれど、これを聞きて一條の攝政の御孫成房の少將の御もとに


おくれじと常のみゆきはいそぎしを煙にそはぬたびの悲しさ


などあまたあれど、いみじき御事のみおぼえしかばみな誰かはおぼゆる人のあらん。さて歸らせたまひぬ。御心のほどの事ども、いみじうあはれなりき。さべき殿ばら籠りさぶらひたまふ。


そのころ櫻のおかしき枝を人にやるとて、實方の中將


墨染のころもうき世の花盛りをり忘れても折りてけるかな


これもをかしう聞えき。世の諒闇にて、もの榮えなきことども多かり



※墨染の  巻第八 哀傷歌 760 藤原実方朝臣
正暦二年諒闇の春櫻の枝につけて道信朝臣に遣はしける


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4405

Trending Articles