Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

新古今増抄 かささぎの渡せる橋

$
0
0

新古今増抄(寛文三年板本)

    冬

 新古今和哥集巻第六

                      一中納言家持

一かさゝぎのわたせる橋にをく霜の白をみればよぞ更にける

増抄云、かやうの哥は百人一首などの抄にくはしくあり。由略之。人毎に百人一首し
らぬ人の、新古今などみるにはあらずありければなり。然どもかさゝぎのはしとは、天し
の事也。七月七日有事なれば、時節のたがひたるとうたがふ事有り。これは七月七日し
の事なるが空にての事なりければ、則其そらの異名と成也。空に霜がみち/\てしろし
くさゆるをみれば、よりふけたる故ぞとなり。このうた他派の百人一首の五哥の口決し
有事也。

加藤磐斎 寛文三年(1662年)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>