Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

増鏡 第一 おどろのした 水無瀬離宮

$
0
0

鳥羽殿白川殿なども修理せさせ給て、つねに渡り住ませ給へど、猶又水無瀬といふ所に、えもいはずおもしろき院づくりして、しば/\通ひおはしましつゝ、春秋の花紅葉につけても、御心ゆくかぎり世をひゞかして、遊びをのみぞし給。所がらも、はる/”\と川にのぞめる眺望、いとおもしろくなむ。元久の比、詩に歌を合はせられしにも、とりわきてことは、

見渡せば山もとかすむ水無瀬川夕は秋となに思ひけむ

かやぶきの廊渡殿など、はる/”\と艷におかしうさせ給へり。御前の山より瀧落とされたる石のたゝずまひ、苔深き深山木に枝さしかはしたる庭の小松も、げに千世をこめたる霞の洞なり。前栽つくろはせ給へる比、人/\あまた召して、御遊びなどありける後、定家の中納言、いまだ下なりし時、たてまつられける。

ありへけむもとの千年にふりもせで我君ちぎる千世の若松

君が代にせきいるゝ庭を行水の岩こす數は千世も見えけり

いまの御門の御いみなは爲仁と申き。御母は能圓法印といふ人のむすめ、宰相の君とて仕うまつられけるほどに、この御門生まれさせ給て後には、内大臣通親の御子になり給て、末には承明門院ときこゆ。かの大臣の北方の腹にておはしければ、もとよりは、後親なるに、御幸ゐさへひき出で給しかば、まことの御女にかはらず。この御門もやがてかの殿にて養ひたてまつらせ給ける。

かくて、建久九年三月三日御即位、十月廿七日御禊、十一月は例の大嘗會、元久二年正月三日御冠し給。いとなまめかしくうつくしげにおはします。御本性も、父御門よりは、すこしぬるくおはしましけれど、情け深う、物のあはれなど聞こし召しすぐさずぞありける。

※見渡せば 巻第一 春歌上 36 太上天皇 をのこども詩をつくりて歌に合せ侍りしに水郷春望といふことを


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>