Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

増鏡 第一 おどろのした 新古今和歌集勅命

$
0
0

今の攝政は、院の御時の關白基通の大臣。その後は後京極殿良經ときこえ給し、いと久しくおはしき。此大臣はいみじき歌の聖にて、院の上おなじ御心に、和歌の道をぞ申おこなはせ給ける。

文治の比、千載集ありしかど、院いまだきびはにおはしまししかばにや、御製も見えざめるを、當代位の御ほどに、又集めさせ給。土御門の内の大臣の二郎君右衞門督通具といふ人をはじめにて、有家の三位、定家の中將、家隆、雅經などにの給はせて、昔より今までの歌をひろく集めらる。おの/\奉れる歌を、院の御前にて、身づからみがき整へさせ給ふさま、いとめづらしくおもしろし。この時も、さきにきこえつる攝政殿、とりもちて行なはせ給。

大かた、いにしへ奈良の御門の御代に、はじめて、右大臣橘朝臣勅をうけたまはりて、萬葉集を撰びしよりこのかた、延喜のひじりの御時の古今、友則、貫之、躬恆、忠岑。天暦のかしこかりし御代にも、一條攝政謙公、いまだ藏人少將などきこえけるころ、和歌所別當とかやにて、梨壺の五人におほせられて、後撰集は集められけるとぞ、ひが聞ゝにや侍らん。その後、花山の法皇の身づから書かせ給へる拾遺抄は十卷なり。白川院位の御時は、後拾遺集、通俊治部卿うけたまはる。崇院の詞花集は、顯輔三位えらぶ。又、白川院おりゐさせ給てのち、金葉集かさねて俊頼朝臣におほせて撰ばせ給にこそ、初め奏したりけるに、輔仁の親王の御なのりを書きたる、わろしとて返され、又奉れるにも、なに事とかやありて、三度奏して後こそ納まりにけれ。

かやうの例も、をのづからの事なり。をしなべては、撰者のまゝにて侍なれど、こたみは、院の上みづから、和歌浦に降りたちあさらせ給へば、まことに心ことなるべし。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>