Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4414

年中行事絵巻 祇園会の分類

年中行事絵巻の祇園会について、各本ごとの差異がある。
それは四神鉾をもつ男の足とその前を松を持って走る男の足に違いが有る。
この鉾と松は巨大化し、鉾は長刀鉾、月鉾、放下鉾などに、松は山伏山、太子山、白楽天山などと変化している。
何故消えたのかは、不明だがそれぞれ消えたままを各模写者は模写している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

住吉本は、鉾男右足無し、松男左足無しである。(写真参照)
拙コレクションは両者の足両方とも有る。(写真参照)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これをまとめてみると以下の通り。
     鉾男右 松男左 松男右
住吉本   ×    ×    ○
國學院本  ○   ×    ×
京大本   ○   ×    ×
東博本   ○   ○   ○
国会図書Ⅰ本 ○   ×    ×
国会図書Ⅱ本 ×   ×    ○
所有本   ○   ○   ○
国会図書館Ⅱは、谷文晁が住吉本を書写している。
唯一の色彩を施した國學院大學本は、京都大学本、国会図書館Ⅰと同系列であるが、かなり見物客など省略されている。
拙コレクションは、東京国立博物館と同系列と見て良い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4414

Trending Articles