Image may be NSFW.
Clik here to view.

翅似得群栖
浦鶴心應乗
興棹舟人
Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪ふれば 木ごとに
花ぞさき にける
いづれを 梅と わきて おら まし
Image may be NSFW.
Clik here to view.

和漢朗詠集 雪
池上初雪 村上帝御製
翅似得群栖浦鶴 翅は群を得たるに似たり浦に栖む鶴。心応乗興棹舟人 心興に乗るなるべし舟に棹さす人。
古今和歌集 冬歌 雪のうちの梅の花をよめる 紀友則雪ふれば木ごとに花ぞさきにけるいづれをうめとわきてをらまし
Image may be NSFW.
Clik here to view.

柳里恭
柳沢淇園 - Wikipedia
元禄十六年(1703年)ー宝暦八年9月5日(1758年)江戸時代中期の武士、文人画家、漢詩人。服部南郭、祇園南海、彭城百川らとともに日本文人画の先駆とされる。
幼名は権之助、名ははじめ貞貴、元服後は里恭と名乗る。後に中国風に修して柳里恭(りゅうりきょう)と名乗ることを好んだ。代々権太夫と称し、字は広美もしくは公美、淇園と号し、ほかに竹渓、玉桂の別号がある。よく知られた淇園の号は、40歳頃から使用したと推測される。
46cm x 27cm
令和元年11月30日 弐