Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

絵入自讚歌注 具親2

$
0
0
絵入自讚歌注 宗祇



  こがらしよいかに待みんみわの山   つれなき杉の雪をれのこゑこのうたのこゝろはこがらしにもつれなくてすこしつる杉の雪をれになるころをえてこがらしも我にはつれなかりし物をかく侍るかなと待みんといへるにや。みわの山いかに待みんとしふともたづぬる人もあらじとおもへは。といふ哥をとりていかに待みんとはよめり。千五百番判に此うた俊成卿心得ずといへり。いかんすこし此判はこゝろを推量の事侍る。そのゆへは物をあんずるとき心の入まゝにあらぬことはりをも心ひとつに思ひ







たえていひ出せるところをおさへんとにや。かならずこのうたのことはりなきには侍らし。ある註に木がらしにはつれなくて雪にはおるる杉のごとく人のこゝろも我にこそつれなくともかくまゝなる道もある物をとうらみたるよしとぞ。  月の秋は名のみぞよるのもしほ草   かくかきたえてみる夢もなし心はたゞかきたえてぬる夜なしといはんとても
しほぐさといへり。儀はあきらかなり。ある註に月のあかければ名のみよるにてさらによるはなしと也。もしほ草はかきたえての枕詞也。


  又もかくうきて世にふるためしありや   たゞよふくものあとのむらさめこのさくしやのうたこの本には九首あり。この一しゆは他本にあり。ある註にわかれはかりうき世にわぶると思へばたゞよふ雲のむら雨をそのたぐひにする也。何とたとへん朝ぼらけとよめる哥のも如此成べしと也。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 4399

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>