Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

尾張廼家苞 羇旅歌1

$
0
0





羇旅歌   守覺法親王家五十首に旅                俊成卿 夏刈のあしのかりねもあはれなり玉江の月の明けがたの空

 二の句もゝじをおもふに比あはれなりは時所のけし  きをめでたる方ときこゆ。もし、かなしき方ならば  かりねぞ哀なるとあるべき事なり。(大かた旅の哥は哀に                      悲しき方によみなら  へれど此次の歌も面白き方なればさる意にもなどか讀ざらんいとよく  説えられたり夏刈の芦は序玉江によしありて有心の序也。一首の意  は玉江の月の明がたの空はあはれに身にしみておもしろければ旅のか  りねもよき物ぞとなり。もゝじを歎辞としてかなしき方に聞ゆ  れどなほ先生の説の如く  おもしろき方にみるべき也。)後拾遺に玉江の芦をふみ  しだき云々。(此哥の本哥にあらず。          こゝに用なし   ) 立かへり又もきてみむ松しまやをじまの苫屋波にあらすな (一首の意はこのおじまのけしきのおもしろくわすれがたきによりて  立かへり又来てみるべき事もあるべきをこよひかりねしたるをじまの  苫屋をなみに  あらすなと也。)

               定家朝臣 ことゝへよおもひおきつの濱千鳥なく/\出し跡のつきかげ  古今に君をおもひおきつの濱に云々。此本歌はたゞ  君をおもひて尋ねきつといへるにて、おきつの濱に  いひかけたるにはあらざるを、(此歌本歌をとりしにあら                   ず。以上无用のこと也。)こゝの歌  はおもひ置といひかけたり。思ひを残し置て別れ来つる  なり。(かくの      如し。)跡の月影は、別れ来し方の空にみゆる月也。 (跡にとゞめし女を月にたとへたり。ことゝへとは、文などおこせて、有さまをも  とへといふ事。一首の意は、わが心を残し置て、なく/\出来たる跡にとゞ  まし人よ。此たびねのうさをいかにと、時〃事とひおこせよと也。かくておきつの濱  は、宿所の所、千鳥はなく/\といはん料ばかりにて、跡は其縁のことば也。)  さる故に別れ来つる跡の事を語りて聞せよと其月


 むかひていへる也。(ことゝへよといふ五もじを、別れ来つる跡の事を、             語りてきかせよといふ事とは、いかにいはるゝ事ならん。)                家隆朝臣 野べの露うらわの浪をかこちても行へもしらね袖の月かげ  上句、やどれる月影の袖にとまらぬ事を、涙や  波にかこつ也。(かこつとは嘆く意か。とまるとは宿る           意か。などやらん聞取がたき注さく也。)露波の袖に  かゝるをかこつにはあらず。(かこつをうらむる心                  にみられたる也。)一首の意、袖に  やどれる月を旅寝のなぐさめにみつるを、其月も袖にと  まらぬを惜みて、やどしたる露や波にかこちうらむれ共、  つひに其月かげは、ゆくへもしらずきえにしよし也。(以上                               もの  遠き説なり。さも聞ゆる  事にやあらん。    )ゆくへもしらぬといへる、旅によせある


 詞なり。上句、野べにては野べの露をかこち、うらわにてはうらわの波       をかこつにて、あはれにわびしくおもふ也。下句は、されど露波の  便にこそ袖にうつる月をも見て心なぐさむれ、露浪の便ならでは袖  の月影も行へをしらずと也。されど露浪の云々は、もの字にこもれる餘情也。   旅の哥          摂政 もろともに出し空こそわすられね都の山の有明の月  一首の意は、みやこの山の有明の月出るころ、もろ共に出て  来たり、其夜の月のかげがわすられぬ事よと也。   題しらず         西行 みやこにて月をあはれとおもひしは数にもあらぬすまひ(さびミノ)也けり  旅にて見る月のあはれさにくらぶれば、みやこにありて  見しあはれさは、物のかずにもあらぬすさびにてあり  しよとなり。すべてすさびとは、まめやか心をいれ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles