Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4424

義経伝説遺跡 

Image may be NSFW.
Clik here to view.





Image may be NSFW.
Clik here to view.

史跡 源義経硯水


Image may be NSFW.
Clik here to view.
      仁安二(一一六七)年四代蒲原五郎範秀吹上館の乾の方に墓所     を造り初代清實以後清親清範浄瑠璃姫照姫蒲原一族の     五輪の墓が建てられた。承安四(一一七四)年源義経東下の途     次蒲原木之内神社に稲荷大神を勧請神文棟札を記す為当     所の湧水を汲んだので以来「源義経硯水」と呼んだ。承   歴 應三(一六五四)年二十三代親房が供養塔を建立、六代範房四百年 
家 来 常光院殿範房義尽大居士先祖代々源義経浄瑠璃姫家臣下僕供養の 内 所 法要を慶徳寺日延和尚を招いて執行した。碑面左側には蒲 之 提 原木之内菩提所硯水ニ之ヲ建ツ木内源右衛門親房と刻まれていた。 木 菩 「文化十四(一八一七)年再建」の地蔵尊は「いぼ神様」と尊ばれ霊験 原 提 を願って参拝者が絶えなかったが旅人に持チ去られ三十六 蒲 水 代勝則が再建した。昭和八(一九三三)年国道工事の為墓地は   硯 北に移り面積は縮小して現在の形となった。四十代亀吉の     施工である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
   義経硯水ト浄瑠璃姫 硯水ノ五輪ノ墓ハ 調ベニヨレバ鎌倉期前ノ 形状ヲ保ッテイル。硯水菩提所ハ 蒲原氏四代 範秀ガ 応保二年(一一六二)造ル。義経 奥州行キノ途中ニ風雨デ波荒ク吹上浜ニ 上陸シ蒲原氏吹上館ニ宿ル。義経再ビ旅立 ニアタリ 蒲原神社ヘ祈願文奉納ノタメ 硯水ノ湧水ノ浄水ヲ使フ。其ノ後 姫へ便リ ヲ書ク。其ノ時ヨリ 義経硯水ト称ス。 姫 義経ノ便リヲ見テ 侍女十六夜ト共ニ 旅立ツ。蒲原ニタドリ着イタガ 疲レト失望 ニ病ニ倒レル。館ノ主ニ救ハレ 館地内ニ 一堂ヲ与エラレ住居ス。幸セノ暮シノ中デ 重キ病デ没ス。治承三年(一一七九)。 十月二十六日 姫ハ硯水菩提所ニ葬ラレル。 其ノ後 姫ノ住居ノ一堂ヲ菩提所ニ移シ寺ト シ 常楽寺トナル。町ノ地積ニ常楽寺ノ 字名アリ。 中学ノ所ニ 明治初期ニ造ッタ姫ノ供養碑 アリ。 藤原南家出ノ蒲原氏九代、十代ハ 一族入江 氏ト共ニ 南朝忠臣トシテ歴史ニ名ヲ残ス。 地内ニ大供養碑アリ。 碑面ハ 長年ノ風雨 ニ文字消ユ。  碑ノ文字ハ、    承応三甲午年八月中旬五日   木内菩提所硯水建立     木内二十三代源右エ門親房          木内家現在四十一代

Image may be NSFW.
Clik here to view.


静岡市清水区蒲原一丁目九

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4424

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>