Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

絵入横本源氏物語 賢木 左大臣失意 蔵書

$
0
0

                  朧月
めかしうはなやぎ給へど、御心のうち

は、思ひの外なりしこと共"をわすれ
           地 源
がたうなげき給。いと忍びてかよはし

給ことは、なをおなじさま成べし。ものゝ

聞えもあらば、いかならんとおぼしながら、

例の御くせなれば、いましも御心ざし

まさるべかめり。院のおはしましつる
                ◯
世こそはゞかり給ひつれ。后の御心

いちはやくてかた/"\おぼしつめたること

どもの、むくひせんとおぼすべかめり。

ことにふれてはしたなきことのみいで
      源心
くれば、かゝるべきことゝはおぼししかど、

見しり給はぬ世のうきに、立まふべ

くもおぼされず。左のおほいとのも、

すさましき心ちし給て、ことにうち
             葵
にもまいり給はず。こ姫君をひきよ

     源
ぎて、この大将の君に聞えつけ給し
     ◯
御心を、后はおぼしをきて、よろしう
             地
も思ひ聞え給はず。おとゞの御中も
                    こ
もとよりそば/\しうおはする。故院
         左大臣
の御世には、わがまゝにおはせしを、時
       右大臣            左大臣
うつりて、したりがほにおはするを、あぢ

きなしとおぼしたるもことはりなり。
 源   左大臣
大"将はありしにかはらず、わたりかよひ

給て、さふらひし人々"をも中々に
               夕きり
こまかにおぼし來て、わか君をかし

づき思ひ聞え給へることかぎりな
                     若君
ければ、哀にありがたき御心と、いとゞ

いたづき聞え給こと共"おなしさま也。
  源
かぎりなき御おぼえのあまり物

さはがしきまで、いとまなげに見え給

しを、かよひ給ひし所々"も、かた/"\に

たえ給こと共"あり。かる/"\しき御

忍びありきも、あいなうおほしなりて、

ことにし給はねば、いとのどやかにいま

しもあらまほしき御有さまなり。
         紫
にしのたいの姫君"の御さいはいを、
 の
世人もめで聞ゆ。少納言なども人

しれず、こあまうへの御いのりのしる
        兵部卿
しと見奉る。ちゝみこも思さまに
          ◯◯の事也
聞えかはし給。むかひはらの限なく

とおぼすは、はか/"\しうもえあらぬ

に、ねたげなることおほくて、まゝはゝの

北のかたはやすからずおぼすべし

物語"にことさらにつくり出たるやう
             母◯后也
なる御ありさまなり。斎院は御ぶく

にて、おりゐ給にしかば朝かぼの

姫君"は、かはりにゐ給にきかもの

 

めかしう花やぎ給へど、御心のうちは、思ひの外なりし事共を忘

れ難う嘆き給ふ。いと忍びて通はし給ふ事は、なを同じ樣なるべ

し。物の聞こえもあらば、いかならんとおぼしながら、例の御癖

なれば、今しも御志勝るべかめり。院のおはしましつる世こそ憚

り給ひつれ。后の御心いち早くて、方々おぼしつめたる事共の、

報ひせんとおぼすべかめり。ことに触れてはしたなき事のみ出で

来れば、かかるべき事とは、おぼししかど、見知り給はぬ世の憂

きに、立ちまふべくもおぼされず。

左の大殿(おほいとの)も、すさまじき心地し給ひて、ことに内

にも参り給はず。故姫君をひきよきて、この大将の君に聞こえつ

け給ひし御心を、后はおぼしをきて、よろしうも思ひ聞こえ給は

ず。大臣の御仲も、もとよりそばそばしうおはする。故院の御世

には、わがままにおはせしを、時移りて、したり顔におはするを、

あぢきなしと、おぼしたるも理なり。

大将は、ありしに変はらず、渡り通ひ給ひて、さぶらひし人々を

も、中々に細かにおぼし来て、若君をかしづき思ひ聞こえ給へる

事限りなければ、哀れにありがたき御心と、いとどいたづき聞こ

え給ふ事共、同じ樣也。限りなき御おぼえのあまり、物騒がしき

まで、暇なげに見え給ひしを、通ひ給ひし所々も、方々に絶え給

ふ事共あり。軽々しき御忍びありきも、あいなうおほしなりて、

ことにし給はねば、いと長閑やかに、今しもあらまほしき御有樣

なり。

西の対の姫君の御幸いを、世の人も、めで聞こゆ。少納言なども、

人知れず、故尼上への御祈りのしるしと見奉る。父親王も、思ふ

樣に聞こえ交はし給ふ。嫡腹の限りなくとおぼすは、はかばかし

うも得あらぬに、ねたげなる事多くて、継母の北の方は、やすか

らずおぼすべし。物語に、殊更に作り出でたるやうなる御有樣な

り。

斎院は、御服にて、下りゐ給ひにしかば、朝顔の姫君は、替はり

にゐ給ふにき。賀茂の

 

 

京都堀川通 風俗博物館


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>