Image may be NSFW.
Clik here to view.
源心
なく泪ぐまる。まらうともいと物
あはれなる気色に、うちみまはし
給て、とみにものもの給はず。さま
かはれる御すまゐに、みすのはし、
み
御木丁のあをにびにて、ひま/\より
ほの見たるうすにび、くちなしの
袖ぐちなど、中々なまめかしう、
おく床しう思やられ給。とけわ
たる池のうす氷、きしの柳のけ
しきばかりは、時をわすれぬなど、
/
さま/"\ながめられ給て、むべも心ある
と忍ひやかにうちずじ給へる。また
なうなまめかし
源 か
なかめかるあまのすみ家と見
るからにまづしほたるゝ松かうら嶋
藤
と聞え給へば、おくふかうもあらず、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
みなほとけにゆづり聞え給へるおまし
所なればすこしけぢかき心ちして
藤
ありしよの名殘"だになきうら
しまにたちよる波のめづらしきかな。
源
と、の給ふもほの聞ゆれば、忍ぶれど
泪ほろ/\とこぼれ給ぬ。世を思ひ
すましたる、あま君"たちの見る
らんもはしたなければ、ことずくな
藤ノ女◯◯心
にて出給ぬ。さもたぐひなくねびま
さり給かな。心もとなき所なく、世に
さかへ時にあひ給し時は、さるひと
つものにて、なにゝつけてか世をおぼ
ししらんと、をしはかられ給しを、
今はいといたうおぼししづめて、はか
なきことにつけても物哀なるけ
しきさへそはせ給へるは、あひなう
Image may be NSFW.
Clik here to view.
心ぐるしうも有かななど、おいしらへ
藤
る人々"うちなきつゝめで聞ゆ。宮も
おぼし出ることおほかり。つかさめし
藤
のころ此宮の人は、給はるべきつかさ
も得ず、おほかたのだうりにても、
藤
宮の御たうばりにても、かならずある
べきかゝいなどをだにせずなどして、
なげくたぐひいとおほかり。かくても
いつしかと、御くらゐをさり、みふなど
のとまるべきにもあらぬをことつけ
て、かはることおほかり。みなかねておぼし
藤ノ
すてゝし世なれど、宮人"共"もより
所なげにかなしと思へる気色ども
藤
につけてぞ、御心うごくおり/\あれ
ど、我身をなきになしても、東宮の
御代をたいらかにおはしまさばとのみ
なく泪ぐまる。
客人もいと物哀れなる気色に、うち見回し給ひて、とみに物も宣
はず。樣変はれる御住居に、御簾の端、御几帳の青鈍びにて、隙々
より、ほの見たる薄鈍び、梔子の袖口など、中々なまめかしう、
奥床しう思ひ遣られ給ふ。解け渡る池の薄氷、岸の柳の景色ばか
りは、時を忘れぬなど、樣々眺められ給ひて、「むべも心ある」
と忍びやかに打ち誦じ給へる。又なうなまめかし。
ながめかるあまの住み家と見るからに先づ塩垂るる松が浦嶋
と聞え給へば、奥深かうもあらず、皆、仏に譲り聞こえ給へる御
座所(おましどころ)なれば、少し、け近き心地して、
有りし世の名殘だに無き浦島に立ち寄る波の珍しきかな
と、宣ふも、ほの聞ゆれば、忍ぶれど泪ほろほろと零れ給ひぬ。
世を思ひすましたる、尼君逹の見るらんもはしたなければ、言少
なにて、出で給ひぬ。「さも類ひなく、ねびまさり給かな。心も
と無き所なく、世に栄へ、時に会ひ給し時は、さる一つ物にて、
何につけてか、世をおぼし知らんと、推し量られ給ひしを、今は、
いといたうおぼし鎮めて、はかなき事につけても、物哀れなる気
色さへ、添はせ給へるは、あひなう心苦しうも有るかな」など、
老しらへる人々、打ち泣きつつ、めで聞こゆ。宮もおぼし出づる
事、多かり。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
司召の比、この宮の人は、賜るべき司も得ず、大方の道理にても、
宮の御たうばりにても、必ずあるべき加階などをだにせずなどし
て、歎く類ひいと多かり。かくても、いつしかと、御位を去り、
御封などの止まるべきにもあらぬを、ことづけて、変はること多
かり。皆、予ておぼし捨ててし世なれど、宮人共も寄り所なげに、
悲しと思へる気色共につけてぞ、御心動く折々あれど、我が身を
無きになしても、東宮の御代をたいらかにおはしまさば、とのみ
引歌、本歌
※/むべも心ある 後撰集巻第十五
西院の后、御髪おろさせ給ひておこな
はせ給ひける時、かの院の中島の松を
けづりて書きつけ侍りける
素性法師
音に聞く松が浦島今日ぞ見るむべも心あるあまは住みけり
技法
※ながめかる 長布(海藻)と眺め、海人と尼の掛詞。塩垂るるは涙の比喩。素性法師の本歌取。
京都 鳥羽 城南宮庭園
Image may be NSFW.
Clik here to view.