Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

源氏物語図屏風 蓬生 宮内庁三の丸尚蔵館 絵はがき

$
0
0


蓬生 「いかがすべき。かゝる忍び歩きも難かるべきを、かゝるついでならでは、え立ち寄らじ。変はらぬ有さまならば、げにさこそはあらめと、推し量らるゝ人ざまになむ」とはのたまひながら、ふと入り給はむ事、なほつゝましう思さる。ゆゑある御消息も、いと聞えまほしけれど、見給ひしほどの口遅さも、まだ変らずは、御使の立ちわづらはむも、いとほしう、思しとゞめつ。惟光も、 「さらにえ分けさせ給ふまじき、蓬の露けさになむはべる。露すこし払はせてなむ、入らせ給ふべき」と聞ゆれば、   尋ねても我こそ訪はめ道もなく    ふかき蓬のもとのこゝろを と独りごちて、なほ下り給へば、御先の露を、馬の鞭して払ひつゝ入れ奉る。


源氏物語図屏風 右雙第四扇         宮内庁三の丸尚蔵館    旧桂宮家伝来       狩野探幽画 元は八条宮家(桂宮)所有で、寛永十九年に、八条宮智忠親王の元へ嫁いだ加賀藩主前田利常女、富姫の嫁入り道具として制作。桂宮家から寄贈され、御物となった。   令和2年11月17日 點四/八枚

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>