Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

俳諧七部集 春の日 秋他 蔵書

$
0
0

春の日

 

 

 

 

背戸の畑なすひ黄はみてきり/\す  且藁

貧家の玉祭

玉まつり柱にむかふ夕かな      越人

厂きゝてまた一寐入する夜かな    雨桐

雲折/\人をやすむる月見哉     芭蕉

山寺に米つくほとの月夜哉      越人

瓦ふく家も面白や秋の月       野水

八嶋をかける屏風の繪をみて

具足着た顔のみ多し月見舟      仝

待恋

こぬ殿を唐黍高し見おろさん     荷兮

閑居増戀

秋ひとり琴柱はづれて寐ぬ夜かな   荷兮

朝㒵はすゑ一りんに成にけり     舟泉

 

 

 秋 せとのはたなすびきばみてきりぎりす   且藁(蟋蟀:秋)  貧家の玉祭 たままつりはしらにむかふゆふべかな   越人(盂蘭盆会:秋) かりききてまたひとねいりするよかな   雨桐(雁:秋) くもをりをりひとをやすむるつきみかな  芭蕉(月見:秋) やまでらにこめつくほどのつきよかな   越人(月夜:秋) かはらふくやもおもしろやあきのつき   野水(秋の月:秋)  八嶋をかける屏風の絵をみて ぐそくきたかほのみおほしつきみぶね   野水(月見舟:秋)  待恋 こぬとのをとうきびたかしみおろさん   荷兮(唐黍:秋)  閑居増恋 あきひとりことぢはづれてねぬよかな   荷兮(秋:秋) あさがほはすゑいちりんになりにけり   舟泉(朝顔:秋)

 

※雲折/\ 山家集 月歌あまたよみけるに 西行
なかなかに時々雲のかかるこそ月をもてなす飾りなりけれ
なかなかに曇ると見えて晴るる夜の月は光のそふここちする
を踏まえる。

※八嶋 香川県の源平の屋島合戦の戦場

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>