Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

絵入源氏物語 紅葉賀 雛遊び 蔵書

$
0
0

「男君は、朝拝に参り給ふとて、さし覗き給へり。『今日よりは、大人しくなり給へりや』とて、打笑み給へる。いとめでたう愛嬌つき給へり。いつしか雛をし据へて、そそきゐ給へり。三尺の御厨子一具に、品々しつらひ据へて、又小さき屋共、作り集めて、奉り給へるを、所せきまで遊び広げ給へり。」

 

         兵部        源心
もほす。くれぬれば、みすのうちに入給をうらやまし
      御門
く、むかしはうへの御もてなしに、いとけぢかく、人づてな

らで物をもきこえ給ひしを、こよなううとみ給へ
                源詞
るも、つらくおぼゆるぞわりなきや。しは/"\もさ

ふらふべけれど、ことぞとも侍らぬほどは、をのづか

らをこたり侍るを、さるべきことなどは、おほせごと
                       みやう
も侍らんにてうれしくなど、すく/\しうていで給ぬ。命
               藤つほ
婦゛もたばかりきこえんかたなく、宮の御けしき

も、ありしよりはいとゝうきふしにおほしをきて心

とけぬ御けしきもはづかしういとおしければ、なにの

しるしもなくてすぎゆく。はかなのちぎりやとおぼ

                紫のめのと心
しみだるゝこと、かたみにつきせず。少なごんはおぼえず、

おかしきよをみるかな。これもこあまうへのこの御ことを

おぼして、御をこなひにもいのりきこえ給ひし。ほ
              葵
とけの御しるしにやとおぼゆ。おほいとの、いとやむ

ことなくておはし、こゝかしこあまたかゝづらひ給

をぞ。まことにおとなび給はんほどには、むつかし

きこともやとおほえける。されどかくとりわき思ひ

給へる御おぼえのほどは、いとたのもしげなりかし。
紫        み
御ぶく、はゝかたは三月こそはとて、つごもりにはぬがせ

奉り給を、またおやもなくておひいで給しかば、
           くれなゐむらさき
まばゆきいろにはあらで、紅、紫、山ぶきのぢのか

ぎりをれる、御こうちきなどをき給へるさま、い
               源十八才
みじういまめかしうおかしげなり。おとこ君゛は、てう
                  源詞
はいにまいり給とてさしのぞき給へり。けふより

はおとなしくなり給へりやとて、うちゑみ給へる。
                 紫
いとめでたうあいぎやうつき給へり。いつしかひゐ

なをしすへて、そゝきゐ給へり。三じやくのみづ

しひとよろひに、しな/“\しつらひすへて、又ちい

さきやどもつくりあつめて奉給へるを、ところせ
             紫詞
きまであそびひろげ給へり。なやらふとて、い

ぬきがこれをこぼち侍にければ、つくろひはべる
               源詞
ぞとていと大゛事゛とおぼいたり。けにいと心なき

人のしわざにも侍かな。いまつくろはせはべらん。

けふはこといみして、なゝい給ひそとて、出給ふけ

しきいとところをきを、人々゛はしにいでゝみた
      紫
てまつれば、ひめ君゛もたちいでゝみたてまつり給

て、ひゐなの中のげんじのきみつくろひたて

て、内にまいらせなどし給

 

 

ほす。暮れぬれば、御簾の内に入り給ふを羨ましく、昔は上の御もてなし

に、いとけ近く、人伝てならで、物をも聞こえ給ひしを、こよなう疎み給

へるも、辛くおぼゆるぞわりなきや。「しばしばもさぶらふべけれど、事

ぞとも侍らぬほどは、自づから怠り侍るを、さるべき事などは、仰せ言も

侍らんにて嬉しく」など、すくすくしうて出で給ぬ。命婦も、たばかり聞

こえん方なく、宮の御気色も、ありしよりは、いとど憂きふしにおぼしを

きて、心とけぬ御気色も、恥づかしういとおしければ、何のしるしもなく

て、過ぎ行く。はかなの契りやと、おぼし乱るる事、かたみに尽きせず。

少納言は、おぼえず、おかしき世を見るかな。これも故尼上の、この御事

をおぼして、御行ひにも祈り聞こえ給ひし。仏の御験にやとおぼゆ。大殿

(おほいとの)、いと止む事無くておはし、ここかしこ数多かかづらひ給

ふをぞ。真に大人び給はんほどには、難しき事もやとおぼえける。されど

かく取り分けき思ひ給へる御おぼえのほどは、いと頼しげなりかし。御服、

母方は三月こそはとて、晦には脱がせ奉り給ふを、又親も無くて生ひ出で

給しかば、眩き色にはあらで、紅、紫、山吹の地の限り織れる、御小袿

(こうちき)などを着給へる樣、いみじう今めかしうおかしげなり。男君

は、朝拝に参り給ふとて、さし覗き給へり。「今日よりは、大人しくなり

給へりや」とて、打笑み給へる。いとめでたう愛嬌(あいぎやう)つき給

へり。いつしか雛(ひゐな)をし据へて、そそきゐ給へり。三尺の御厨子

一具(よろひ)に、品々しつらひ据へて、又小さき屋共、作り集めて、奉

り給へるを、所せきまで遊び広げ給へり。「儺やらふとて、犬君(いぬき)

が、これを毀ち侍りにければ、繕ひ侍るぞ」とて、いと大事とおぼいたり。

「げに、いと心無き人の仕業にも侍るかな。今繕はせ侍らん。今日は、言

忌みして、な泣い給ひそ」とて、出で給ふ気色、いと所せきを、人々端に

出でて見奉れば、姫君も立ち出でて見奉り給ひて、雛の中の源氏の君、繕

ひ立てて、内に参らせなどし給ふ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles