百人一首聞書 中院本 京都大学蔵
氏。山ノ辺宿禰
山ノ辺ノ赤人 時代聖武天皇御于。人丸ト同時ノ人也。官位不詳也。父母不知。
√新古今冬歌題不知
田子の浦に打出てみれは白妙の富士の高根に雪は降りつゝ
此歌は田子の浦のたぐひなき様体を立出てみれば眺望限もなうして心詞も及ばぬに富士の高根の雪をみたる体を能々吟味すべし。海辺の面白事をも高根の雪の妙なるをも詞に出す事はなうて其さまばかりを云述たる事尤奇異なるにこそ。惣別赤人の歌をば古今にも歌にあやしくたへ也と云り。奇妙ノ心也。猶此√雪は降りつゝと云るに余情限なし云々。当意即妙ノ歌也。此歌は富士山を望と云題といへり。万葉三巻の長歌の返しノ歌也。返し歌と云は卅一文字につゞめたるを云也。万葉の時は √田子ノ浦に打出てみればまじろにぞ富士の高根に雪はふりけり とあり。√ましろは√真白トカケリ。真白は一段ト白キを云也。
頭注
※1 三亜説。山辺赤人ハ崇仁天皇後裔山ノ辺老人子ト云々。
※2 同。赤人ハ人丸ヨリハ少後世ノ人也。神亀三年秋聖武天皇播磨印南野ニ行幸ノ時奉じて読ル歌。万葉ー
※3 聞書。祇注。同之。
※4 三亜説。 √白雲もいゆきはゞかり時しくそ雪は降ける ト富士ヲ云リ。此歌田子ノ浦斗ノ景気サヘ面白キ富士を感スル体也。道具斗にていひたてゝ面白共いはぬ歌也。三体詞ニ千里鶯鳴縁映紅。同心ノ詞也云々。