Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

新古今増抄 巻第一 定家 夢浮橋 蔵書

$
0
0

とみたてたり。雲と云ものは、夜はやまにかゝりて有

あけぼのに山より外へわかれたるものなれば也。

かすみたつゆくすゑと云かけて、遠望の躰

をもたせたり。ほの/"\とは朝の躰なり。

古事に男と女と此山をかけて契りしに、

波のこえけるによりて、わかれしといふことなれ

ば、その古事をおもひて、波にはなるゝとよ

めるとみえたり。かやうのよせなければ、はなるゝ

といふ詞を用たるべし。波にはなるゝ制の詞也。

一 守覚法親王五十首哥よませ侍けるに 藤原

定家朝臣         守覚法親王とは仁和

寺殿也。定家卿正四位下、右近中將。俊成卿

二男母前若狭守藤親忠女。四十六首入

    ○春の夜の夢のうき橋とだえして嶺にわかるゝよこ雲のそら

古抄云。この五文字きどく也。春とも秋とも冬とも

云べけれども、春のよの名残おほくあだに明ゆくとみえ

つる夢さへはかなくおぼえつるものよといへる心あるべし。

餘情かぎりなき哥なり。夢のうき橋とだえ

してとは、夢のさめたる事也。春のよの明行時分

夢もあとなくて、さても名残おしきものかなと

ながめやるに、みねのよこ雲のこゝろなくわかれ

行よといふ心をこめて、よこ雲の空と云すて

かれたる哥也。夢の浮橋口傳あり。

増抄云。此哥むづかしきよし沙汰の有事也

然どもさやうにはみるべからずとぞ。上手のしわざ

なる故に、やす/\としたる事を、故ありげに

云なしたる也。唯あけぼのゝ躰也。上句は春

夜のみじかさ故に、はかなき夢も半にて

さめたるよし也。下句はよがあけて雲が嶺

にわかるゝ由也。一首のしたては、夢をもみは

てずさめたるほどに、よふかゝらんとおもへば、嶺に

よこ雲がわかれて、よがあけたるに、さてもみ

じかきことかなとよめる成べし。とだえとわかるゝ

と取あわせたり。夏の夜はまだよひながら明

ぬるを雲のいづこに月やどるらん。と云哥と

似たる作なり。おもひ合すべし。夏の夜は

よいながらあけたると覚ゆる作ほどに、夜こそよひ

のまゝにて明たれ。されとも月はのこりてあらん

とおもへば、月も入にけりといふ作なり。その

ごとく、春の夜の夢のうきはしこそとだえ

してみじかけれ。夜はまだあけまじきほど

にとみわたせば、よこ雲もわかるゝとなり。

 

 

頭注

夢のうちにあふ

人にわかるゝ時分

雲もみぬにわか

るゝなり。とかくあか

つきはわかるゝならひ

との心あるべし。

 

 

※古抄云 新古今集聞書

※よこ雲の空と云すてかれたる →よこ雲の空と云すてられたる 聞書による

※夏の夜はまだよひながら明ぬるを雲のいづこに月やどるらん 古今集 夏歌   月のおもしろかりける夜、暁がたによめる                     清原深養父 夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづくに月宿るらむ  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>