Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4403

組打図絵 那須与一 蔵書

$
0
0


               玉むしの前



○この日の

丸のあふぎは髙倉

の帝厳しま御幸

のとき奉●

ありける扇也。

与一これをい

たてしことは

みな人の知る

所なり。






  那須の与市



那須 与一 平安時代末期の武将・御家人。系図上は那須氏二代当主と伝えられる。 『吾妻鏡』など、同時代の史料には那須与一の名は見えないため、与一の事跡は軍記物である『平家物語』や『源平盛衰記』に伝えるところが大きい。
※玉虫の前 平家物語扇の的によれば、 柳の五重に紅の袴著て袖笠かづける女房あり。皆紅の扇に日出たるを枕に挟みて船の舳頭に立て、是を射よとて源氏の方をぞ招たる。此女房と云は建礼門院の后立の御時、千人の中より撰出せる雑司に、玉虫前とも云又は舞前共申。今年十九にぞ成ける。雲の鬢、霞の眉、花のかほばせ、雪の膚、絵に書とも筆も及がたし。折節夕日に耀ていとゞ色こそ増りけれ。 とある。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4403

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>