Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

美濃の家づと 三の巻 羇旅歌3

$
0
0

 

 

 

 

 

千五百番ノ歌合に   俊成ノ卿ノ女

かくてしもあかせばいく夜過ぬらむ山路の苔の露のむしろに

初句のし°はやすめことばにて、かくても也。 二三の句は、あか

せばあかされて、いく夜過ぬらむなり。

摂政ノ家ノ哥合に羈中ノ晩ノ嵐

              定家朝臣

いづくにかこよひは宿をかり衣日も夕ぐれの峯の嵐に

詞つゞきめでたし。

旅のうた

旅人の袖ふきかへす秋風にゆふひさびしき山のかけはし

秋風夕日山のかけはし、おの/\こと/\にて、たがひ

に何のよせもなく、其うへに、三の句より下、旅人の縁

もなし。かやうにたゞ物をあつめて、けしきをいひ

ならべたるは、玉葉風雅のふりにちかし。

              家隆朝臣

故郷にきゝし嵐の聲もにずわすれね人をさやの中山

めでたし。詞めでたし。 わすれねば、わすれよ

かしといふ意なり。此ね°を、ぬ°と書る本共は誤也。

結句は、さやといふ詞にいひかけたり。さやは、さやう

にやはなり。 一首の意は、嵐の聲も、故郷にて聞し

には似ず。かはりたるに、さのみやは故郷人をわすれ

ず、戀しのぶべき。今は故郷人の事を、忘れよかし

と、我心にいふなり。 又おもふに、上句、あらしの音

さへかはりぬれば、人の心もさぞかはりつらむ物を、といふ

意もあるべきか。哥ぬしの心はかりがたし。

              雅經

白雲のいくへの峯をこえぬらんなれぬ嵐に袖をまかせて

あらしに袖をまかせてとは、嵐のふくまゝに、ふかれ

てゆくをいふ。

              家長

今日は又しらぬ野原に行くれぬいづれの山か月はいづらむ

初句、又は、下へつけて心得べし。日々にかはる意あり。

下句、月の出る方さへしられぬさま、あはれなり。

和歌所ノ哥合に羈中ノ暮  俊成卿女

故郷も秋はゆふべをかたみにて風のみおくるをのゝしの原

初句も°じは、遠くへだゝり來ぬる故郷もの意也。

二三の句は、秋はかならず夕暮に風の吹ものなれば、其夕

風が形見にて、故郷のかたより、我をおくり來るよし

なり。 風のみといへるは、風より外には、故郷のかたみとすべき

物なきよしなり。さてのみの下へ、は°もじをを入て心得

べし。 小野のしの原は、風に縁はあれども、少し

はたらかぬこゝちす。

 

 

 

※此ね°を、ぬ°と書る本共は誤也→
「わすれぬ」穂久邇文庫本、前田家本、寿本
「わすれね」為相本、東京大学付属図書館伝橋本公夏筆本

 

神戸市布引滝 猿のかずら橋 歌碑

小夜の中山


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>