Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4409

増鏡 第二 新島守 新島守

このおはします所は、人離れ里遠き島の中なり。海づらよりは少しひきいりて、山かげにかたそへて、大きやかなるいはほのそばだてるをたよりにて、松の柱にあしふけるらうなど、けしきばかりことそぎたり。

まことにしばのいほりのたゞしばしと、かりそめに見えたる御やどりなれど、さるかたになまめかしくゆゑづきてしなさせ給へり。

みなせどのおぼしいづるも夢のやうになん。はる/"\と見やるゝ海のてうぼう、二千里の外も殘りなきここちする今更めきたり。潮風のいとこちたく吹きくるを聞しめして、

われこそはにひじまもりよおきの海の荒きなみかぜ心して吹け

同じ世にまたすみのえの月や見ん今日こそよそにおきの島守

※海面より少し引き入りて

源氏物語 須磨 おはすべき所は、 行平の中納言の、「 藻塩垂れつつ」侘びける家居近きわたりなりけり。海づらはやや入りて、あはれにすごげなる山中なり。

※しばのいほりのたゞしばしと、かりそめに見えたる御やどりなれど

新古今和歌集 第十八 雜歌下 題しらず 西行法師 何處にも住まれずは唯住まであらむ柴のいほりの暫しなる世に

※二千里の外も

白氏文集卷十四 八月十五日夜、禁中獨直對月憶元九 白居易

銀臺金闕夕沈沈 獨宿相思在翰林

三五夜中新月色 二千里外故人心

渚宮東面煙波冷 浴殿西頭鍾漏深

猶恐光不同見 江陵卑湿足秋陰

※こころしてふけ

たなばたの衣のつまはこころして吹きなかへしそ秋の初風 小辨 
ことしげき世を厭れにしみ山邊にあらしの風も心して吹け 寂然法師 
千世までも心して吹けもみぢ葉を神もをしほの山おろしの 風藤原伊家


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4409

Trending Articles