Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

美濃の家づと 巻の一 夏歌4

$
0
0

百首ノ哥よませ侍けるに 入道前関白太政大臣

五月雨はおうの河原のまこも草からでやなみの下にくちなん

おうの河原とは、万葉三に、飫宇(オウノ)海の河原の千鳥云々。とある

所をよみ玉へるなるべし。出雲ノ国なり。

五月雨         定家朝臣

玉ぼこの道ゆき人のことづてもたえてほどふるさみだれの空

上句古歌をとられたれど、何の詮も見えず。さみだれに

似つかはしからず聞ゆ。

五十首ノ哥奉りし時

五月雨の月はつれなきみ山よりひとりもいづるほとゝす哉

大神宮に奉り給ひし夏ノ哥の中に

                太政天皇御製

ほとゝぎす雲井のよそに過ぬなりなりはれぬ思ひの五月雨の比

本哥√秋ぎりのともに立出てわかれなばはれぬおもひに

恋やわたらむ。 四の御句は、五月雨のはれぬをかねて、御哥の

こひやわたらんの意をもたせて、よそに過ゆきし時鳥を、

こひやわたらむとなり。

題しらず        俊成卿

たれかまた花たちばなに思ひ出む我も昔の人となりなば

            通具卿

行末をだれしのべとて夕かぜに契りかおかんやどのたちばな

行末は、わがなき跡なり。に°といふべきなれども、三の句のはて

のに°と重なる故に、を°といへり。を°のときは、ちぎりおかんへかゝる

なり。 四の句か°もじは、二の句のとての下にある意なり。然れ共

そこには置がたき故に、下へおけるにて、こゝろよからねども、ふるく

も此例あることなり。 一首の意は、我なくなりたらん後、た

れ花たち花のにほひに、我を忍べとてかは、今夕風契りおく

べきよしもなしとなり。 又は、上句を三二一と次㐧して、夕

風のにほはん時、たれにしのべえとてか、橘に契りおかむといへる

やうにも聞ゆれど、さにはあらじ。

百首ノ哥奉りし時夏哥  式子内親王

かへりこぬ昔を今とおもひねの夢のまくらににほふたち花

めでたし。下句詞めでたし。 二の句は、古哥の詞二句を一句に

つゞめてとれるにて、上句、昔を今になすよしもがなと思ひて

ねたるよしなり。と°もじにてさやうに聞ゆるなり。古哥

をかやうにとり用るは、此集のころのはたらきなり。

五十首ノ哥奉りし時   慈圓大僧正

五月やみみじかき夜はのうたゝねに花立ばなの袖に涼しき

たち花のにほひをさそひきて、袖にすゞしく吹風の、心よ

きまゝに、夜のみじかきを、あかず思へるよしなり。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>