顕昭
水ぐきの岡のくず葉も色づきてけさうらがなし秋の初風
めでたし。詞もすべてめでたし。 上句、万葉十に、√水ぐ
きの岡のくず葉も色付にけり。 四の句は、後拾遺秋上、√まく
ず原玉まく葛のうら風のうらがなしかる秋はきにけり。
うらは、葛の縁の詞なり。
越前
秋はたゞ心よりおく夕霧を袖のほかともおもひけるかな
四の句に袖といへるにて、二三の句の、心よりおく露は、涙なること
をしらせ、三の句に露といへるにて、四の句の袖の外は、草葉の露な
ることをしらせたり。かやうの所はたらき也。心得おくべし。
一首の意は、秋のほど、露のしげきは、たゞ物おもふ心より
おく、袖の涙なる物を、草葉のうへとのみ思ひけることよとなり。
後撰集に√我ならぬ草葉もものはおもひけり袖よ
り外におけるしら露。
五十首哥奉りし時秋の哥 雅經
きのふまでよそに忍びし