Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

鴨長明方丈記之抄 日野の庵3 葛跡を埋めり

$
0
0


かづら跡をうづめり。谷しげけれど西は

晴たり。観念のたよりなきにしも

あらず。春は藤波を見る。紫雲の

ごとくして西の方に匂ふ。夏は時鳥

をきく。かたらふごとにしでの山路をちぎる。

秌はひぐらしの聲みゝにみてり。空蝉

の世をかなしむと聞ゆ。冬は雪を

憐む。つもりきゆるさま、罪障にたとへつ

べし。もし念佛ものうく、読經まめ

ならざる時は、みづからやすみ、みづから

をこたるに、さまたぐる人もなく、又恥べき

      かづら跡を埋めり。谷、繁けれど、西は晴たり。観念のたよ り、無きにしもあらず。春は藤波を見る。紫雲の如くして、 西の方に匂ふ。夏は時鳥を聞く。語らふごとに、死出の山路 を契る。秋はひぐらしの声、耳に満てり。空蝉の世を悲しむ と聞ゆ。冬は雪を憐む。積もり消ゆる樣、罪障に喩へつべし。 もし念仏物憂く、読経まめならざる時は、自ら休み、自ら怠 るに、妨ぐる人も無く、又、恥べき   (参考)前田家本 葛、跡を埋めり。谷繁げゝれど、西は晴たり。觀念の便 り、無きにしも非ず。春、藤波を見る。紫雲の如くして 西方匂ふ。夏は郭公をきく。語らふ毎に死出の山路 を契る。秋は蜩の声耳に満てり。空蝉の世を悲しぶ かと聞こゆ。冬は雪を哀れむ。積もり消ゆる有り樣、罪業に喩へつべし。 もし念佛、物憂く讀経まめならぬ時は、自ら休み、自ら怠 る。妨ぐる人も無し。又、恥づべき   (参考)大福光寺本 カツラアトウツメリ谷シケケレハ西ハレタリ観念ノタヨ リナキニシモアラス。春ハフチナミヲミル。紫雲ノコトクシテ 西方ニゝホフ。夏ハ郭公ヲキク。カタラフコトニシテノ山チ ヲチキル。アキハヒクラシノコヱミゝニ満リ。ウツセミノヨヲカナシム ホトキコユ。冬ハ雪ヲアハレフ。ツモリキユルサマ罪障ニタトヘツヘシ。 若念仏物ウク読経マメナラヌ時ハミツカラヤスミ身ツカラヲコタ ル。サマタクル人モナク又ハツヘキ
  若跡のしら浪 恵心僧  都の、うたは狂言綺語  にて◯◯◯のはり  ときらひ給へるが、恵心  院より湖水の舟をみて  小童の 満誓沙弥 世の中は何にたとへん朝ぼらけ こぎゆく舟のあとのしら波  と詠じけるが、僧都御  心にそみて 手にむすぶ雫にやどれる月かげの 有かなきかの世にもすむ哉  と貫之のうたを吟じ  給ひけると撰集抄にあり。   ※若跡のしら浪 恵心と「世の中は」と「手にむすぶ」の歌のエピソードは、袋草子、発心集、沙石抄にもある。 「手にむすぶ」は拾遺集、和漢朗詠集では「雫」は「水」、「世にも住むかな」は「世にこそありけれ」となってるので誤伝と思われる。   ※撰集抄 鎌倉時代に、西行に仮託された仏教説話集の偽書。江戸時代までは西行作と信じられて、多くの連歌人、俳人に影響を与えた。     日野の長明方丈石  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4231

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>