鴨長明方丈記之抄(嵯峨本系)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

行川の流れは絶ずして、しかももとの水にあらず。淀み
に浮かぶ泡沫は、かつ消え、かつ結びて、久しくとまる
事なし。世中にある人と栖と、又、かくの如し。
玉敷の都のうちに、棟を並べ、いらかを争へる、高き・
賤しき人の住ゐは、代々を経て、尽きせぬものなれど、
これをまことかと尋ぬれば、昔有し家は稀なり。或は、
大家亡びて小家となる。住む人もこれに同じ。ところも
変らず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が
中に、わづかに一人二人なり。朝に死し、夕に生るるな
らひ、ただ、水の泡に似たりける。
知らず、生れ死ぬる人、何方より来りて、何方へか去る。
又、知らず、仮の宿り、誰か為にか心を悩まし、何によ
りてか目を喜ばしむる。その主と栖と、無常を争ひ去る
樣、いはば、朝顔の露に異らず。或は、露落て花残れり。
残るといへども、朝日に枯れぬ。或は、花はしぼみて、
露猶消ず。消ずといへ共、夕を待つことなし。
手前高瀬川、向こう加茂川の合流の河合。向こうの森は、糺の森。 Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.
