Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4408

鴨長明方丈記之抄 安元の大火

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

凡そ、物の心を知れりしより、四十余りの春秋を送る間

に、世の不思議を見るを、ややたびたびになりぬ。

去(きやつ)安元三年四月廿八日かとよ。風激しく吹て、

静かならざりし夜、戌の時ばかり、都の巽より火出来り

て、乾に至る。果ては、朱雀門・大極殿・大学寮・民部

省まで移りて、一夜が程に灰となりにき。火元は、樋口

富小路とかや。病人を宿せる仮屋より、出来けるとなん。

吹き迷ふ風に、とかく移り行く程に、扇を広げたる如く、

末広になりぬ。遠き家は煙にむせび、近き辺りは、一向

(ひたす)炎を地に吹き付けたり。空には、灰を吹き立

てたれば、火の光に映じて、あまねく紅なる中に、風に

絶へず吹きられたる炎、飛ぶが如くにして、一・二町を

越つつ、移り行く。その中の人、現つ心ならんや。或は、

煙にむせびてたふれ伏し、或は、炎にまぐれて、たちま

ちに死ぬ。或は、又、わづかに身一つ、からくして逃れ

たれども、資財を取り出るに及ばず。七珎万宝、さなが

ら灰燼となりにき。その費へ、いくそばくぞ。

この度、公卿の家、十六焼たり。まして、その外は数知

らず。全て、都のうち、三分が一に及べりとぞ。男女死

ぬるもの数千人。馬牛の類ひ、辺際を知らず。人の営み

皆愚かなる中に、さしもあやうき京中の家を作るとて、

宝を費し、心を悩ますことは、すぐれてあぢきなくぞ侍

るべき。

    青獬眼抄の安元の大火の延焼図 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  大極殿を模した平安神宮 Image may be NSFW.
Clik here to view.
    鴨長明方丈記之抄 明暦四年版 Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4408

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>