Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4411

田兒之浦從 薩埵峠1 東海道 興津宿由比宿道中記

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薩埵峠より

橘千蔭の万葉集略解や鹿持雅澄の萬葉集古義によると、「駿河ノ國清見ノ崎より、東へ行は、今薩埵坂といふ、山の下の渚に、昔の道あり。そこより向ヒの伊豆の山の麓までの海、田兒ノ浦なり。右の岸陰の道を、東へ打出れば、其ノ入海越に、不盡見ゆると云り。」

と言う事で、静岡市清水区興津駅から薩埵峠を越え、由比駅、蒲原駅の10kmを歩いて、富士山の見える様子を調べてみた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

興津から見える富士は、下が山で隠れ、頭がかろうじて見える程度で、東海道五十三次興津宿でも有名な興津川を渡り山に入る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

途中、薩埵峠がハイキングコースとなっているため、案内板や地図などが各所にあって、道に迷うことは少ない。墓地の間を抜けるという時だけ道に迷った。

南北朝時代、足利尊氏と弟の直義が戦った薩埵山合戦と言う戦があり、地名の由来などが書かれている。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東海道と言う事で、人馬や荷、軍が通ったはずだが、墓地を抜けると人一人通れるくらいの山道となっている。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

しばらくすると薩埵峠に到着し、一番上の写真を撮る。ここで、コンビニで買ったサンドイッチで昼食とする。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

途中モニュメント、見晴らし台もあり、富士がよく見える。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見晴らし台からの富士。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

途中の休憩する場所に、案内板がある。

「万葉集の歌人、山部赤人の有名な歌は、この付近から詠まれたのではないかと伝えられています。」

とあり、万葉集歌を記載している。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

結構人が歩いて来たり、写真を撮っている人もいると思ったら、駐車場があり、ここまで車で来ている。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

崖から下を見ると、国道1号線、バイパスやJR東海東海道線が狭い部分にひしめきあっていて、テトラポットが波の侵食を防いでいる。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寺尾という場所に出るが、まだ大きく富士が見える。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

由比駅でも桜えびのモニュメントが、称えるように山の間から富士が見える。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

由比駅から950m、徒歩11分の豊積神社入口まで来ると富士が見えなくなる。尚、山の間に見える白い物は雲。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4411

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>