↧
好去好来歌 万葉集
万葉集巻第五 894 好去好來謌 神代欲理云傳久良久虚見通倭國者皇神能伊都久志吉國言霊能佐吉播布國等加多利継伊比都賀比計理。今世能人母許等期等目前尓見在知在。人佐播尓満弖播阿礼等母高光日御朝庭神奈我良愛能盛尓天下奏多麻比志家子等撰多麻比天勅旨載持弖唐能遠境尓都加播佐礼麻加利伊麻勢宇奈原能邊尓母奥尓母神豆麻利宇志播吉伊麻須諸能大御神等船舳尓道引麻志遠...
View Article藤原定家
第一 春歌上 38 守覺法親王五十首歌よませ侍りけるに 春の夜の夢のうき橋とだえして峯にわかるるよこぐもの空 隠 守覚法親王五十首 源氏物語 40 守覺法親王五十首歌に 大空は梅のにほひにかすみつつくもりもはてぬ春の夜の月 隠 守覚法親王五十首 44 百首歌奉りける時 梅の花にほひをうつす袖のうへに軒漏る月のかげぞあらそふ 隠 後鳥羽院初度百首 伊勢物語 63...
View Article年中行事絵巻 祇園会 風俗博物館
頗梨采女神輿 御幣と鉾 牛頭天王神輿 ささら(簓) 風俗博物館 源氏物語 六条院の生活 〒600-8468 京都府京都市下京区 堀川通新花屋町下る 西本願寺向かい
View Article伊勢物語絵詞 馬の餞 蔵書
伊勢物語繪詞 出て行 君が ためにと ぬぎつれ ば 我さへも なく なり ぬべ き かな 馬の餞 むかし、あがたへゆく人に、馬のはなむけせむとて、呼びて、うとき人にしあらざりければ、家刀自さかづきささせて、女のさうぞくかづけむとす。あるじの男、歌よみて裳の腰にゆひつけさす。 いでてゆく君がためにとぬぎつればわれさへもなくなりぬべきかな...
View Article伊勢物語絵詞 荒れたる宿 蔵書
伊勢物語繪詞 あれにけり あはれ いくよの やど なら ん すみ ける と ひ の をとづれも せぬ 五十八段 荒れたる宿 むかし心つきて色ごのみなるおとこ...
View Article秋歌下 十市の里 式子内親王
百首歌に 式子内親王 ふけにけり 山の端ちかく 月 さえて とをちの里 に 衣うつこゑ 読み: ふけにけりやまのはちかくつきさえてとおちのさとにころもうつこゑ 十市御縣坐神社
View Article冷泉院の水の精
こんな話がある。 昔々、陽成院のいらっしゃった所は、二条通よりは北、西洞院大路よりは西、大炊御門大路(竹屋町通)よりは南、油小路よりは東の二町にお住まいになられていたが、院が御隠れになった後には、冷泉院の小路(夷川通)をば開けて、北町は人の家どもになって、南町には陽成院の御代にお造りなられた池など少し残って有ったそうじゃ。...
View Article好去好来歌 万葉集
万葉集巻第五 894 好去好來謌 神代欲理云傳久良久虚見通倭國者皇神能伊都久志吉國言霊能佐吉播布國等加多利継伊比都賀比計理。今世能人母許等期等目前尓見在知在。人佐播尓満弖播阿礼等母高光日御朝庭神奈我良愛能盛尓天下奏多麻比志家子等撰多麻比天勅旨載持弖唐能遠境尓都加播佐礼麻加利伊麻勢宇奈原能邊尓母奥尓母神豆麻利宇志播吉伊麻須諸能大御神等船舳尓道引麻志遠...
View Article藤原定家
第一 春歌上 38 守覺法親王五十首歌よませ侍りけるに 春の夜の夢のうき橋とだえして峯にわかるるよこぐもの空 隠 通隆 守覚法親王五十首 源氏物語 40 守覺法親王五十首歌に 大空は梅のにほひにかすみつつくもりもはてぬ春の夜の月 隠 通隆 守覚法親王五十首 44 百首歌奉りける時 梅の花にほひをうつす袖のうへに軒漏る月のかげぞあらそふ 隠 有隆雅 後鳥羽院初度百首 伊勢物語 63...
View Article年中行事絵巻 祇園会 風俗博物館
頗梨采女神輿 御幣と鉾 牛頭天王神輿 ささら(簓) 風俗博物館 源氏物語 六条院の生活 〒600-8468 京都府京都市下京区 堀川通新花屋町下る 西本願寺向かい
View Article鑑賞 小倉山荘色紙歌 蔵書
飯島総葉書 鑑賞 小倉山荘色紙歌 (通称百人一首) 著者:飯島総葉 発行:小南旗男 初版:昭和49年11月29日 凡河内躬恒 こころあてに をらばやをらむ はつしもの おきまどわせる しらぎくの 花
View Article新古今歌人の研究 蔵書
新古今歌人の研究 著者:久保田淳 発行:東京大学出版会 初版:1973年3月31日 序説 第一篇 西行の研究 第一章 生涯と作品の概略 第二章 伝記上の問題点 第三章 作品論 第二篇 藤原俊成の研究 第一章 序章 第二章 作品の展開 第三章 歌論 第三篇 新風歌人の研究 第一章 新風歌人の出発点 第二章 新古今への道
View Article倭百人一首 全 蔵書
倭百人一首 全 東都書林 版 文政十二年以降 通 壹丁目 須原屋茂兵衛 浅艸茅町一丁目 同 伊八 通 貮丁目 山城屋佐兵衛 小林新兵衛 岡田屋嘉七 横山町 出雲寺萬次郎 内野屋弥七 和泉屋金右エ門 同 吉兵衛 岡村庄助 大伝馬町二丁目 丁子屋平兵衛 浅艸福井町 山崎屋清七 馬喰町...
View Article南都八景和歌 猿沢池月 東坊城長詮筆コレクション
東坊城中納言長詮 猿澤池月 のどかなる波にぞ こほるさるさはの いけよりとほく 月はすめども 南都八景 読み人しらず 長閑なる波にぞ凍る猿沢の池よりとをく月はすむとも 東坊城長詮 - 正保三年(1647)生まれ。東坊城恒長の子。貞享元年参議となる。のち式部大輔,権大納言をつとめる。正二位。宝永八年(1711)3月11日死去。66歳。 1664 侍従 1674...
View Article南都八景和歌 三笠山雪 西洞院時成筆コレクション
西洞院宰相時成卿 三笠山雪 みかさ 神や 山さし しるら て む ふ たのめ かき ば こゝ しら ろを 雪 南都八景 西園寺前右大臣實俊 三笠山さして頼めば白雪の深き心を神や知るらむ 西洞院時成 (1645)時良の男。一字名牧。権大納言正二位。亨保9年(1724)歿、80才。 1679 右衛門督 1679 正三位...
View Article隠岐本新古今和歌集と研究
隠岐本新古今和歌集と研究 著者:後藤重郎 発行:未刊国文資料刊行会 初版:昭和47年12月20日 底本:宮内庁書陵部 図書番号:一五四.一二二 漢字、平仮名はそのままとしたが、異字体、変体仮名は通字に改めた。 改行は」、改ページは』で区切り、ページの表はオ、裏はウと記載。 目次 図版 凡例 本文 研究 一、撰集の経緯及び本文
View Article
More Pages to Explore .....