Quantcast
Channel: 新古今和歌集の部屋
Browsing all 4196 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年中行事絵巻 祇園会2 摸写コレクション

祇園御霊会の還幸祭の行列が過ぎると片付けが始まっている。 5騎の神官が行列の最後を行く。1頭の馬が突然驚き、躍り上がって神官が必死にしがみつく。 神輿のしんがりを束帯の二人の神主が行き、その後を騎乗の5人細男が羯鼓、笙、笏拍子などの楽を演奏している。 八王子の神輿の周りには、笛、太鼓の楽人が神を慰撫し、牛車の貴族も見物に来ている。 櫛稲田姫命の神輿には、二人の騎乗した巫女が付き従っている。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年中行事絵巻 祇園会3 摸写コレクション

素戔嗚尊(牛頭天王)の神輿である事は、鳳凰を乗せた鳳輦である事から分かる。 その横では、動物舞の原形である獅子舞が、笛や太鼓で踊っている。 神輿の前を鉾を持った者が4名おり、これが山鉾の原形で、人が持ち運べなくなった事から台車で運ぶように、人が乗って演奏するようになったのが、山鉾巡行である。 さらにその前を太鼓と鉦を棒に吊り下げ前後二人で担ぎ、演奏している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年中行事絵巻 祇園会4 摸写コレクション

「第十六 祇園會欠」とあり、何が欠なのか不明。 何かの枝を持った者が9人、弓矢や盾、剣、立て札の様な物と枝を持った者が7人、笠の付いた大幣が2人となっている。 恐らく、枝は松で、松を山車に乗せ人形を飾った山鉾の原形であろう。弓矢等は今も神輿の前を先導している神具であろう。 先頭を行く馬が転び、騎手(乗尻)が落馬している。...

View Article

賀歌 君が代は3 筆者不明掛軸コレクション

祝のこヽろを    よみ侍ける   皇太后宮     大夫俊成 君が代は千世とも  さヽじあまの       戸や  いづる月日の    かぎりなければ 歌:君が代は千代ともささじ天の戸やいづる月日の限なければ 読み:きみがよはちよともささじあまのとやいづるつきひのかぎりなければ 備考:五社百首。 八代集抄、美濃の家づと、九代抄、九代集抄 平成29年12月21日 壱

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年中行事絵巻 牛車乗馬奔暮図 摸写コレクション

住吉家本では伏見稲荷となっているが、全く別の行事のようである。 疾走する牛車を静めようと牛飼童が鞭を振り上げる。心配そうに乗っている貴人も外を見つめる。市女笠を牛車が轢いて行く。 車輪の輻が高速回転を細い円で表している。 住吉家本 それに驚いたのか?馬が逃げ、騎手が必死で手綱を引く。傘を持った者が牛車を必死で避ける。 「第三十六 牛車乗馬奔暮○欠」、「○○圖」とあるが、肝心な所が読めない。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年中行事絵巻 評価 摸写コレクション

この摸本と住吉家本との比較をしてみると、 ①老婆の手を引く女 住吉家本では、老婆の手を引く女の部分が湿気などで欠落しているが、当該摸写では、きちんと描かれている事。 住吉家本 当該摸写本 ②鉾を持つ男の脚 住吉家本では、鉾を持つ男の脚が擦れで欠落しているが、当該摸写本では、きちんと描かれている事。 住吉家本 当該摸写本 ③牛飼童の顔...

View Article

明月記 元久二年四月十六日 切接

明月記 元久二年四月 十六日。天陰る。巳の時、和歌所に参ず。人を見ず。…略。 有家朝臣宗宣以経等又之を切り継ぐ。…略。 略酉の時に退出す。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年中行事絵巻 古今著聞集

古今著聞集 巻第十一 畫圖第十六 後白河院の御時松殿基房年中行事繪に押紙の事...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本書蹟大鑑 第二十五巻 目次 蔵書

日本書蹟大鑑 小松茂美著    講談社 拾點伍 第二十五巻 藤田東湖 菊地五山 頼津庵 広瀬淡窓 阿部正弘 市河米庵 梁川星巌 月性 佐藤一斎 夏目甕麿 石川依平 浮田一蕙 高久隆古 三条実万 梅田雲浜 吉田松陰 橋本左内 頼三樹三郎 大綱宗彦 安積良斎 五十嵐篤好 徳川斉昭 佐久良東雄 井伊直弼 天野政徳 藤森弘庵 大橋訥庵 藤本鉄石 広瀬旭荘 会沢正志斎 緒方洪庵 平野国臣 前田夏蔭 堀田正睦...

View Article


明月記 元久二年四月十七日 大嘗会意見

明月記 元久二年四月 十七日。天晴る。巳の時、和歌所に参ず。昨日の残る事、猶々之を見る。大嘗会の歌の中、聊か事の由を申し、御定を承る。午の時に退出す。 賀歌 747 天暦御時大嘗会主基方備中国中山  よみ人知らず 常磐なる吉備の中山おしなべて千歳をまつのふかき色かな 748 長和五年大嘗会悠紀方風俗歌近江国朝日郷  祭主輔親 あかねさす朝日のさとの日影草豐のあかりのかざしなるべし 749...

View Article

明月記 元久二年四月廿五日 公通歌切入

明月記 元久二年四月 廿五日。天晴る。参上す。新古今を取り出さる。按察公通卿の歌、七首を切り入る。今日、鞠の懸木を切らる。御覧じ廻して之を切られ、数本引き入る。未の時許りに京を出で、九条に入る。…略。 按察使公通 夏歌 206  二声と聞かずは出でじ郭公いく夜あかしのとまりなりとも 哀傷歌 826 書きとむる言の葉のみぞみづぐきの流れてとまる形見なりける 神祇歌 1890...

View Article

明月記 元久二年六月八日 吉田邸隣火事

明月記 元久二年六月 八日。天晴る。…略。 土御門の末吉田、故経房大納言の向ひに、焼亡ありと云々。 左京区吉田神楽岡町 ※明月記を読む17頁による。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉田経房別邸 京都坊目誌

京都坊目誌上京第二十七學區(吉田町)之部 363頁下段 古蹟 ○吉田經房ノ趾 字中小路にあり。今詳ならず。或は云う。舊龍神院門前の地なりと。藤原經房は甘露寺家の祖也。此所に別業を構へ卜居す。故に吉田と號す。其孫經俊吉田大納言と稱す。又坊城經俊の子俊定。其子經長定房とす。 京都坊目誌 大正4年 碓井小三郎 編

View Article


明月記 元久二年五月七日 元久詩歌合提出

明月記 元久二年五月 七日。天晴る。…略。 詩歌合に愚詠頻りに召すにより、今夜書きて之を進む。 元久詩歌合  十一番 左持              長兼 千程春浪駅船路 一穂暮煙潮戸堤   右                    定家 あじろ木にさくらこきまぜ行く春のいざよふ浪もえやはとどむる  十二番 左勝              長兼 遠雁消霞湖月上 驚鵜拍水海雲低   右...

View Article

万葉集 吉野

吉野 1-27 淑き人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よ良き人よく見 1-36 1-37 見れど飽かぬ吉野の川の常滑の絶ゆることなくまたかへり見む 1-38 1-52 2-119 吉野川行く瀬の早みしましくも淀むことなくありこせぬかも 3-315 3-430  八雲さす出雲の子らが黒髪は吉野の川の沖になづさふ 3-375 3-429 6-915 千鳥泣くみ吉野川の川音のやむ時なしに思ほゆる君...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢物語絵詞 序 伊勢 蔵書

伊勢物語繪詞   伊勢 伊勢は右大臣内麿の末孫 前大和守従五位藤原継蔭 のむすめ日野の元祖真夏の玄孫にて七条后温子に宮 づかへの女房也。宇多の帝のてふあひを受て行明親王を うめり。よって伊勢の御息所といふ也。伊勢の御といふも女○と いふこと也。十三才にして伊勢物語といふ○りて宇多の院の后宮温子 のかたへをりしとなり女ながら明智及ぶ人なかりしと也。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢物語絵詞 初冠 蔵書

伊勢物語繪詞 みち  のく   の  忍ぶ 文  字   摺 誰  ゆへに みだれ  染   にし 我  なら なく   に 初段 初冠 昔、男初冠して、平城の京、春日の里に、しるよしして、狩りに往にけり。 その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。この男かいまみてけり。 思ほえず、ふる里にいとはしたなくてありければ、心地まどひにけり。  男の、着たりける狩衣の裾を切りて、歌を書きてやる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢物語絵詞 月やあらぬ 蔵書

伊勢物語繪詞 月やあらぬ  春やむかし      の 春ならぬ    我身 ひとつは もとの  身にし    て 四段 月やあらぬ 昔、東の五条に大后の宮おはしましける西の対に、住む人ありけり。それを、本意にはあらで、こころざし深かりける人、行きとぶらひけるを、正月の十日ばかりのほどに、ほかに隠れにけり。あり所は聞けど、人の行き通ふべき所にもあらざりければ、なほ憂しと思ひつつなむありける。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢物語絵詞 通路の関守 蔵書

伊勢物語繪詞 人  我かよひ 関  宵    うちも  しれ      守  /\   ねぬ   ぬ   路の  は  ごとに  らん 通路の関守...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢物語絵詞 芥川 蔵書

伊勢物語繪詞 しら玉か何ぞと人のとひし時  業 露とこたへてきえなましものを 平 昔、男ありけり。女の、え得まじかりけるを、年を経てよばひわたりけるを、辛うじて盗み出でて、いと暗きに来けり。芥川といふ河を率て行きければ、草の上に置きたりける露を、  「かれは何ぞ。」...

View Article
Browsing all 4196 articles
Browse latest View live




<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>