↧
御伽草子酒呑童子の新古今和歌集 我立つ杣
御伽草子 酒呑童子 どうじあまりのうれしさに、ゑいほれ申けるやうは、 それがしがいにしへをかたりてきかせ申べし。ほんごくはゑちごのもの、やま寺そだちのちごなりしが、法しにねたみあるにより、あまたのほうしをさしころし、そのよにひえの山につき我すむ山ぞと思ひしに、傳教といふほうしほとけたちをかたらひて、わがたつそまとてをひいだす。力をよばず山をいで、...
View Article秋歌上 西行三夕 筆者不明コレクション
心なき身に――――もあはれは しられけり しぎたつさはのあきの夕 暮 新古今和歌集 巻第四秋歌上 西行法師 心なき身にもあはれは知られけり鴫立つ沢の秋の夕暮 落款 寛 不明 平成28年3月17日 參點參
View Article盛衰記絵抄
盛衰記絵抄 玉塵園雪佳(抄録) 玉陽斎国春(画) 嘉永三年(1850年)刊 歌川国春(享和三年(1803年) -天保十年(1839年))江戸時代中後期浮世絵師。...
View Article神祇歌 熊野御幸 伝蜷川新右衛門さん筆コレクション
太上○○ いはにむすこけふみならすみ○○○○ 山のかひあるゆくすゑもかな 新宮にまうつとてくま野川にて くま野川くたすはやせのみなれ棹 さすかみなれぬなみのかよひち 白河院くまのにまうて給へりける 御ともの人々しほやの王子 新古今和歌集 巻第十九神祇歌 熊野へ參りて奉り侍りし 太上天皇 岩にむす苔ふみならすみ熊野の山のかひある行末もがな...
View Article盛衰記絵抄 瑠璃御前
牛若丸 浄瑠璃御冉○ のと人通ひ 賜ふ 圖 国春画 瑠璃物語 中世後期の物語草子。《十二段草子》《浄瑠璃十二段》とも。室町中期の成立か。作者不詳。12段よりなる。金売吉次に連れられて奥州へ下る牛若が,三河矢矧(やはぎ)の長者の娘浄瑠璃御前と結ばれる恋物語。...
View Article和漢朗詠集 蘭 都良香 筆者不明掛軸コレクション
和漢朗詠集 蘭(ふぢばかま) 凝 如 周 女 顔施粉滴 似鮫人眼 泣珠 凝如周女顔施粉 凝りては周女の顔に粉を施すが如く、 滴似鮫人眼泣珠 滴りては鮫人の眼に珠を泣くに似たる。 紅蘭受露 都良香 平成28年3月26日 伍點伍聿
View Article和漢朗詠集 蘭 素性 筆者不明掛軸コレクション
和漢朗詠集 蘭(ふじばかま) ぬししらぬかこそ にほへれあきの 野にたかぬき 架けしふち はかまそも 古今和歌集 巻第四秋歌上 藤ばかまをよめる 素性法師 主知らぬ香こそ匂へれ秋の野に 誰が脱ぎかけしふぢばかまぞも 平成28年3月26日 伍點伍聿
View Article盛衰記絵抄 頼朝兄弟
頼朝公は義朝の三男母は熱 義つね 田大宮司季範女久安四年尾 範頼 母は九 張國にて生れ白旗丸と号 條雑色 す平治 常磐幼名 元年 舎那王丸 正三位 白旗丸 又牛若丸 惣追 後頼朝...
View Article恋一 真木の下葉の忍恋 筆者不明コレクション
北野宮の歌合に忍恋の心を 太上天皇 わが恋は 袖の色 まきの下 に 葉 に いて もる めや 時雨 ぬる とも 新古今和歌集 巻第十一恋歌一 北野宮歌合に忍恋の心を 太上天皇...
View Article盛衰記絵抄 清盛
清盛入道 桓武天皇十 代平正盛の子 備後守忠盛長承 元年洛外鴨川東徳長壽院 三十三間堂建立仁平三年正月 十五日五十八歳にて卒す正盛 の子清盛元永元己亥年に生れ平 治元年十二月二十七日安藝守より 播磨守に任じ太宰大貳にいたる元暦 元年正三位參議に補せられ同二年 右衛門督検非違使別當権中納言に任じ 長寛三年権大納言仁安元年内大臣 同二年太政大臣に經のぼり兵杖髄...
View Article恋歌一 難波潟
難波かた みしかき葦の ふしのまも 逢はて この世を過 くしてよとや 伊勢 新古今和歌集 巻第十一恋歌一 題しらず 難波潟短き葦の節の間も逢はでこの世をすぐしてよとや 読み:なにわがたみじかきあしのふしのまもあわでこのよをすぐしてよとや 大阪府高槻市奥天神町1丁目の伊勢寺
View Article春歌下 入相鐘落花
やまざとの はるの夕ぐれ きてみれば いりあひの鐘に 花ぞちりける 能因 新古今和歌集 巻第二春歌下 山里にまかりてよみ侍りける 能因法師 山里の春の夕ぐれ来て見ればいりあひのかねに花ぞ散りける 読み:やまざとのはるのゆうぐれきてみればいりあひのかねにはなぞちりける...
View Article布引の滝 布引、芦屋 後鳥羽院
後鳥羽院御製 布引のたきのしらいと うちはへて たれ山かぜに かけてほすらむ 蛍とぶあしやの 浦のあまのたく 一夜もはれぬ 五月雨のそら 最勝四天王院障子和歌 建永二年(1207年) 後鳥羽院 布引の滝 布引の滝の白糸うちはへて誰山風に掛けて干すらむ 芦屋の里 螢飛ぶ芦屋の浦の海士の焚く一夜も晴れぬ五月雨の空 続後撰和歌集...
View Article盛衰記絵抄 仏御前、祇王、祇女
祇王祇女姉妹は都の六條堀川のものにて一たび清盛公の見参に入りて より寵愛千人の美女も一人にとゞ まり玄宗の貴妃に拾るに同じ 其ころ佛御前と 佛御前 いふ白拍子清 盛公に召され 徳是北辰椿 葉影再改 尊猶南面 松花色と朗詠 を舞ふ清盛魂 ○○○色○○佛に うつりいつとなく祇王姉妹は 秋の薄衣とすてられば祇王 かくぞ○ √もえいずるもかるゝも おなじのべの草いづれか 祇王...
View Article恋歌三 待宵小侍従
新古今和歌集 巻第十三恋歌三 題しらず 小侍従 待つ宵 に更け ゆく鐘の声聞けば あかぬ わかれの鳥 はものかは 読み:まつよいにふけゆくかねのこえきけけばあかぬわかれのとりはものかは 待宵小侍従者紀氏武内宿禰苗裔岩清水別
View Article盛衰記絵抄 平忠度
薩摩守忠度は平相國入道の △▲しらずと書かれたり後 舎弟也壽永二年七月廿七都を 元暦元年二月 落る時俊成卿の館を○○ひて 二日一の谷の 此度撰集の御沙汰あるべき由承る 合戦に岡部 生涯の面目に一首なりとも御恩に 六弥太が為に 預り○○とて○詠みおかれし哥 討れ給ふ生年四十 どもの中秀哥とおぼしきを百余首 一才箙に短冊を...
View Article百人一首 歎きつつ 伝道澄筆色紙コレクション
右大将道綱母 いかに 歎つゝ 久 ひと し り き ぬる夜 ものと の かは あくる しる まは 歎きつつ一人寝る夜の明くる間はいかに久しきものとかは知る 平成28年4月4日 壱點壱
View Article盛衰記絵抄 那須与一
那須与一宗高は 下野國の住人なり元暦 二年二月廿八日八島 合戦の刻平家の方 より飾りたる船一艘汀へ 漕よせ渚に向かひ 舩のへさき の○長き 竿の先に日の 丸畫たる扇をゆひ 附けて建礼門院の后立の とき千人のうちより撰ばれたる 玉虫の前といふ美女柳五重に 紅の袴着て袖笠被ぎて立てり...
View Article
More Pages to Explore .....